...
首页> 外文期刊>紙パ技協誌 >2012年度フォローアップ調査結果(2011年度実績)と温暖化対策関連情報
【24h】

2012年度フォローアップ調査結果(2011年度実績)と温暖化対策関連情報

机译:2012年的随访调查结果(2011年度)和全球变暖有关的信息

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

日本製紙連合会は1997年より「環境に関する自主行動計画」を定め,積極的に活動している。その中の1つとして地球温暖化対策(CO2排出抑制対策)があり,2007年9月に2度目の改定をした以下の2目標を掲げて取組hでいる。1)2008年度~2012年度までの5年間平均で,製品当り化石エネルギー原単位を1990年度比20%削減し,化石エネルギー起源CO2排出原単位を1990年度比16%削減することを目指す。2)国内外における植林事業の推進に努め,2012年までに所有または管理する植林地面積を70万haに拡大することを目指す。今回は2012年度フォローアップ調査結果(2011年度実績)について報告する。2011年度の化石エネルギー原単位は,生産量の大幅な減産にもかかわらず各社の地道な省エネルギー対策及び効率的生産を目指しての工場,生産設備の統廃合の効果がより発揮されたことにより,1990年度に比べ74.6%と2010年度と比べほぼ同等の原単位となった。一方,化石エネルギー起源CO2排出原単位は震災影響による電力不足に対応して自家発電力の増加並びに大型工場の被災による一部製品の供給不足を他社の工場で代替生産した等の対応による燃料構成の影響で,1990年度に比べ79.9%となり悪化,2010年度比では2.6ptの悪化となった。また,関連情報として,日本におけるエネルギー消費量,CO2排出量およびそれに占める紙パルプ産業の位置付けや,低炭素社会実行計画,電力値上げの影響等の温暖化対策関連情報についても触れた。
机译:Nippon纸联合会协会自1997年以来建立了“关于环境的自愿行动计划”,积极积极。作为其中之一,有措施违反全球变暖(二氧化碳排放禁止措施),2007年9月,他已经提出了以下两种目标。 1)占2008财年至2008财年的5年,每份生产化石能源单位,旨在减少1990财年16%的化石能源二氧化碳排放单位。 2)努力促进日本和海外的造林业务,旨在扩大种植地区拥有或管理2012年至70万公顷。这次我们报告2012年后续调查结果(2011财年结果)。 2011财年化石中的化石能源是由于工厂旨在实现每家公司的稳定节能和高效生产,尽管生产量显着降低,并且更加证明了生产设施的巩固效果。与财政相比年,与2010财年相比,这是一个74.6%的生成单位。同时,由于由于地震影响由于缺乏电力,并且由于地震的影响,由于缺乏电力,因此由于缺乏电力,因此由于缺乏电力,因此由于缺乏电力,而且由于缺乏电力,而且由于缺乏电力,而且由于缺乏由于大量的缺乏供应,因此燃料由于组成而导致的工厂,与1990财年相比,79.9%,导致2010财年劣化2.6 PT。此外,作为相关信息,日本的能源消耗,二氧化碳排放量和占用的纸浆行业的定位以及与全球变暖相关信息相关的措施,如低碳社会执行计划和权力值增加。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号