...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告. アンテナ·伝播. Antennas and Propagation >Ka帯衛星通信回線における東京大阪間での降雨減衰による双方向伝搬特性について
【24h】

Ka帯衛星通信回線における東京大阪間での降雨減衰による双方向伝搬特性について

机译:在KA频段卫星通信线路中东京大阪降雨衰减的双向传播特性

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)とCSK東京世田谷局で1987年と1990~1994年の間に、それぞれ通信衛星CS-2とCS-3のビーコン波(19.45GHz、右旋円偏波)を用いて測定した降雨減衰量から、雨滴粒径分布を考慮した周波数スケーリングを行ってそれぞれの上り回線(28.98GHz)の減衰量を推定し、東京大阪間でKa帯衛星回線の双方向伝送を行う場合に発生する減衰時間率特性の検討を行った。東京大阪間の両方向とも、下り回線の降雨減衰統計に比べ、上下回線双方向の降雨減衰統計の長期累積時間率分布は減衰量10-20dBに対しては約5倍、時間率0.1%程度に対しては減衰量で約2.5倍増加することが示された。月別統計では、東京から大阪へ伝送を行った場合に20dB を超える減衰量に対する発生時間率が8~9月により集中することが示された。一方時刻別統計では、大阪から東京に伝送を行った場合に同様の減衰量に対する発生時間率が午後から夕刻にかけて幾分高まることが示された。これらいずれも両局の上り回線における降雨減衰統計の特性がより強く現れることが原因であるといえる。
机译:大阪大学电信(大阪府寝屋川市)和CSK东京世田谷区局在1987年和1990- 1994年,分别为卫星CS-2和CS-3 beacombs(19.45千兆赫,右旋圆极化),分别从降雨量使用测得的降雨和雨滴的晶粒尺寸分布,每个上行链路(28.98千兆赫)的衰减量测量的衰减估计,并且其中东京大阪衰减时间速率特性Ka波段卫星线路发生的双向传输当进行被进行。东京大阪之间的两个方向,相对于下行链路降雨衰减统计,上下行双向雨量统计的统计upturnment的长期累积时间 - 因子分布是分贝的衰减10-20的约5倍量,约0.1%已经示出了约2.5倍的衰减量增加。月度统计数据显示,超过20分贝的衰减发生时速率从8时,传递从东京到大阪浓缩至九月。在另一方面,在具体时间的统计数据,它表明类似的衰减时间发生率从大阪传输到东京时,在一定程度上从下午上升到了晚上。可以说,所有这些都是通过在这两个站的上行链路的降雨衰减统计做强特色造成的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号