...
首页> 外文期刊>Ecology and civil engineering >寒河江ダム貯水池と流入河川のエコトーンにおける堆積土砂と土壌環境特性の空間分布
【24h】

寒河江ダム貯水池と流入河川のエコトーンにおける堆積土砂と土壌環境特性の空間分布

机译:Samukawa Edom水库和入口河流生态基调泥沙土壤环境特征的空间分布

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

日本のダムは貯水に適した地形的特性から山地に設置されることが多い.山地のダムでは流人土砂が比較的多いため,貯水池内の土砂管理は重要な課題となっている.日本には総貯水容量100万m~3以上のダムが1,354箇所あるが((財)日本ダム協会2009),平成16年の調査によると,それらの内,堆砂率が80%以上のダムは11箇所,50%以上のダムは48筒所も存在しており,総貯水容量に対する実績堆砂量は平均で約8%となっている(国土交通省2004).このような堆砂は全国共通の問題であり,ダムの寿命はダム堤体自体の耐久性というより,むしろその背後に形成される貯水池の存続性に決定されることが多い(Strand & Pemberton 1987;大矢2004).
机译:日本大坝通常从适合储水的地形特色安装在山上。 由于山区悬崖对于冬季土壤相对较大,水库中的滑坡管理是一个重要问题。 在日本,有1,354个大坝总储存能力为100万至3升或更多(日本Dam Association 2009),但根据2004年的调查,沉积率为80%或以上,有11个水坝,而且更多还存在50%的坝,总储存能力的结果平均约为8%(土地,基础设施,运输和旅游部)。 这种沉积物是全国范围内的常见问题,并且大坝的寿命通常被确定为储层的持久性,而不是坝体堤防本身的耐久性(Strand&Pemberton 1987 Oya 2004)。

著录项

  • 来源
    《Ecology and civil engineering》 |2011年第2期|共12页
  • 作者单位

    東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻〒152-8552東京都目黒区大罔山2-12-1-M1-4;

    東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻〒152-8552東京都目黒区大罔山2-12-1-M1-4;

    東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻〒152-8552東京都目黒区大罔山2-12-1-M1-4;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 环境科学、安全科学;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号