...
首页> 外文期刊>ペトロテック >ディーゼルエンジン排出ガスの後処理技術
【24h】

ディーゼルエンジン排出ガスの後処理技術

机译:柴油机尾气后处理技术

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

ガソリンエンジンでは1970年代初期にNOご,HC,COの同時浄化が可能な,いわゆる三元触媒が開発され,大幅な排気浄化が可能となった。筆者は当時大学を卒業しディーゼル専業メーカーに就職したが,その後ガソリン車が燃料噴射技術,センサー技術,電子制御技術を進化させ,低公害と低燃費の両立を実現していくのに対し,ディーゼルでは長きにわたり燃焼改善が排気対策の主体であった。 この理由は,ディーゼルエンジンでは,①排気中に多量の酸素が含まれ三元触媒が使えない,②排気温度が低い,③軽油の硫黄含有率が多いといった理由があげられる。
机译:1970年代初,为汽油发动机开发了一种所谓的三元催化剂,该催化剂能够同时净化NO,HC和CO,从而实现显着的废气净化。作者当时毕业于大学,并在一家柴油制造商工作,但此后,汽油动力汽车发展了燃油喷射技术,传感器技术和电子控制技术,从而实现了柴油的低污染和低油耗。长期以来,改善燃烧一直是主要的排气措施。其原因是:(1)排气中包含大量的氧气,无法使用三元催化剂;(2)排气温度低;(3)柴油机中轻油的硫含量高。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号