...
首页> 外文期刊>静電気学会講演論文集 >多孔体ポリプロピレンの熱刺激電流によるトラップ評価と帯電特性
【24h】

多孔体ポリプロピレンの熱刺激電流によるトラップ評価と帯電特性

机译:多孔聚丙烯热刺激电流的陷阱评估和充电特性

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

高分子材料には,優れた機械的特性,軽量,成型が容易,錆びない等,天然有機材料にない特質があり,いまや現代社会の維持には無くてはならない存在になっている。その中で多孔体高分子は,多様な機能性を携えたエレクトロニクスデバイス材料の一つとして,その特質が発現できる種々のメカニズムを解明することが重要になっている。その一つに,母材ポリマーと孔が形成する帯電機構を調べることが必要となる。帯電現象には,トラップの存在が大きな役割を果たしているが,多孔体ポリマーに関する帯電機構には,不明な点が多く,鋭意研究が進められている。そこで従来からトラップを調べる計測法としては,熱刺激電流(Thermally Stimulated Current;以下TSCと略記)法が有効であり,特にトラップのエネルギー分布の評価に優れている。本研究では耐熱温度が熱可塑性プラスチック中では高いポリプロピレンの多孔体ポリマーフィルムを用いた。TSCスペクトルの分離には,漸近解法トラップ分離システム(以下,AEM分離法)を導入,昇降温による試料への熱履歴の影響を極力低減させたTSC全体図を適用した。その結果,本研究ではトラップのエネルギー準位E_tだけでなく,離脱周波数因子vからの解析にも言及でき,無孔体ポリマーとの比較から,多孔体ポリマーが形成するトラップと帯電性との関係を調べた。
机译:聚合物材料具有天然有机材料中未发现的特性,例如出色的机械性能,重量轻,易于成型和不生锈,现在对于维持现代社会是必不可少的。其中,重要的是阐明各种机制,通过该机制多孔聚合物可以表现出其作为具有各种功能的电子器件材料之一的特性。对于其中之一,有必要研究由贱金属聚合物和孔形成的带电机理。陷阱的存在在带电现象中起主要作用,但是关于多孔聚合物的带电机理有很多不清楚的地方,并且正在进行深入的研究。因此,热刺激电流(以下简称为TSC)方法作为用于研究阱的常规测量方法是有效的,并且在评估阱的能量分布方面特别优异。在这项研究中,我们使用了聚丙烯制成的多孔聚合物薄膜,该薄膜在热塑性塑料中具有很高的耐热温度。为了分离TSC光谱,我们引入了先验溶液阱分离系统(以下称为AEM分离方法),并应用了总体TSC图,该图最大程度地减少了由于温度上升和下降而对样品的热历史影响。结果,在本研究中,不仅可以提及陷阱的能级E_t,而且可以从分离频率因子v进行分析,从与无孔聚合物的比较来看,由多孔聚合物形成的陷阱与带电性之间的关系。我检查了

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号