...
首页> 外文期刊>材料とプロセス: 日本鉄鋼協会講演論文集 >COガスと黒鉛による鉄の浸炭溶融挙動の高温X線回折法による直接観察
【24h】

COガスと黒鉛による鉄の浸炭溶融挙動の高温X線回折法による直接観察

机译:通过高温X射线衍射直接观察CO气体和石墨对铁的渗碳和熔融行为

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

高炉を用いて鉄鉱石の還元,浸炭を行う場合には,還元鉄を完全に溶融する必要があるた軌2000K以上の温度に保つ必要がある。 しかしながら,そのためにはコークスや重油等を多量に消費し,排出ガス量増加等の問題が生じるため,高炉操業温度を低下させた低温製鉄法が注目されている。 高炉における鉄鉱石の還元温度,および出銃温度を低下させることが可能であれば,エネルギーの減量,高炉耐火物の延命の他,溶融銑鉄の耐火物等からの汚染が少なくなり,清浄鋼を容易く得ることが可能であると考えられる。 低温における鉄の浸炭現象については村上らにより既に報告されているが,ミクロ的な挙動についてはあまり報告されていない。本実験では,高炉操業温度よりも低い1470K近傍の浸炭現象に着目し,鉄粉未のCOガスによる浸炭挙動を高温X線回折装置により直接観察を行った。 また,鉄粉試料の他に,黒鉛混合試料を用い,面間隔変化を測定,浸炭挙動の違いを検討した。
机译:使用高炉对铁矿石进行还原或渗碳时,必须将温度保持在2000K以上,这要求还原后的铁必须完全熔化。但是,为此,消耗大量的焦炭和重油,导致排气量增加等问题,因此,降低高炉的工作温度的低温炼铁方法受到关注。如果可以降低高炉中铁矿石的还原温度和烧成温度,则将减少能量,延长高炉耐火材料的寿命,并减少耐火材料对铁水的污染。认为可以容易地获得。 Murakami等人已经报道了低温下铁的木炭化现象,但是在微观行为上却没有太多报道。在本实验中,我们着眼于1470K附近的炭化现象,该现象低于高炉的工作温度,并使用高温X射线衍射仪直接观察了没有铁粉的CO气体的炭化行为。除铁粉样品外,还使用石墨混合样品测量表面间距的变化并检查渗碳行为的差异。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号