...
首页> 外文期刊>ニュ—ダイヤモンド >TEM-SPM法によるカーボンナノチューブのその場観察とナノ加工
【24h】

TEM-SPM法によるカーボンナノチューブのその場観察とナノ加工

机译:TEM-SPM方法对碳纳米管进行原位观察和纳米加工

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

半導体微細加工技術や物質·生命科学の発展を背景に国家的規模でナノテクノロジー研究が活発に展開されている。 特に,近年の微細加工技術はデバイス構造を極限まで集積化することを狙い,情報技術分野のみならず医療分野へもその適用範囲を広げている。しかしながら,素材そのものやデバイス構造の低次元化が進み,原子の数で表現できるほどにまで微小化してくると,そこでわれわれは新たな課題に直面する。 ナノスケール領域の評価法がそれである。これまで,微小領域の構造解析·分析は透過電子顕微鏡(TEM)が,表面構造の解析·原子レベルの変形·加工操作は走査トンネル顕微鏡(STM),原子間力顕微鏡(AFM)などの走査プローブ顕微鏡(SPM)が担ってきた。 それらは主に原子構造の静的な評価や,加工前後の構造観察であったが,総合次世代技術であるナノテクノロジーでは原子·分子レベルの制御と操作がその狙いであることから,ナノ構造と物性との相関性,特にナノスケール特有の機能とその発現に至るメカニズムをダイナミックに評価·計測し,情報を取得することが要求される。すなわち,従来の"見る","測る","加工する"技術から,ナノ領域を"見ながら測る","見ながら加工する"技術へと進化させ,サイエンスからエンジニアリングへと展開するための情報を積極的に求めていく必要がある。 本稿では,ナノ材料として各種応用の期待が大きいカーボンナノチューブ(CNT)を対象としたTEM内でのその場実験とそこで得られる情報について紹介する。
机译:随着半导体微加工技术和材料/生命科学的发展,纳米技术研究正在全国范围内积极开展。特别地,最近的微加工技术旨在最大程度地集成设备结构,其应用范围不仅扩展到信息技术领域,而且扩展到医学领域。但是,随着材料本身和器件结构变得越来越小以至于可以用原子数来表示,我们面临着新的挑战。这是用于纳米级区域的评估方法。迄今为止,透射电子显微镜(TEM)已用于结构分析和微小区域分析,扫描探针(例如扫描隧道显微镜(STM)和原子间力显微镜(AFM))已用于表面结构分析,原子能级变形和加工操作。显微镜(SPM)负责。它们主要是对加工前后的原子结构和结构观察进行静态评估,但是纳米技术是一种综合的下一代技术,旨在在原子和分子水平上进行控制和操作,因此纳米结构需要动态地评估和测量物理性质与纳米级特定功能以及导致其表达的机理之间的相关性,并获取信息。换句话说,信息从传统的“观察”,“测量”和“处理”技术演变为“观察和测量”和“边看边处理”技术,并从科学扩展到工程。有必要积极寻求。本文介绍了在TEM中对碳纳米管(CNT)进行的原位实验,预计该碳纳米管将以各种方式应用于纳米材料,并从中获得信息。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号