...
首页> 外文期刊>日本冷凍空調学会年次大会講演論文集 >地中熱回収用CO_2ヒートパイプの性能試験寒冷地仕様のヒートポンプへの適用
【24h】

地中熱回収用CO_2ヒートパイプの性能試験寒冷地仕様のヒートポンプへの適用

机译:地下热回收用CO_2热管的性能测试应用于寒冷地区的热泵

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

北海道の一世帯あたりのエネルギー消費において,暖房給湯のエネルギー消費量は年間52GJが必要と報告され,その大きさは関東地方の一世帯あたりの全エネルギー消費量36GJを上回る量[1]であり,北海道の242万世帯(平成22年国勢調査より)から見て莫大なエネルギーが暖房給湯に費やされている.そこでエネルギー効率のよい暖房給湯システムとしてヒートポンプがあるが,寒冷地においてその普及率は低く約5%のとどまっている.それは従来のヒートポンプでは以下のような課題があるためである.空気熱源ヒートポンプでは,外気温度が低くなるほど暖房能力が低下し,また寒冷地での使用では通年エネルギー消費効率(APF)が低い.とくに温水を供給する方式では,実質的に灯油暖房よりCO_2排出量が増大する場合もある.外気温度が低いと戸外に設置された蒸発器に着霜が発生し効率が下がる未利用熱の地中熱ヒートポンプは市場にあるが,空調専用機であり給湯機能を有していない.このため安定した熱源として利用できる地中熱をシステムに導入することで効率改善を試みる.本研究では,地中熱回収用に自然循環型CO_2ヒートパイプの適用を視野に入れてその基本となる性能試験とデータ採取を行った.
机译:关于北海道的每户能源消耗,据报道,供暖和热水供应的年能源消耗为52 GJ,大于关东地区每户36 GJ的总能源消耗[1]。从北海道的242万个家庭的角度来看(根据2010年的人口普查),巨大的能源花费在供暖和热水供应上。因此,有一种热泵作为节能的供暖和热水供应系统,但其在寒冷地区的渗透率较低,并保持在5%左右。这是因为常规的热泵具有以下问题。使用空气热源热泵时,外界空气温度越低,供暖能力越低,并且在寒冷地区使用时,全年能源消耗效率(APF)较低。特别地,与煤油加热相比,供应热水的方法可能实质上增加了CO_2的排放。如果室外空气温度低,安装在室外的蒸发器上会结霜,效率会降低,尽管市场上有未使用的地下热泵,但它们专用于空调,没有热水供应功能。因此,我们试图通过将可用作稳定热源的地下热量引入系统来提高效率。在这项研究中,我们进行了基本性能测试和数据收集,以期将自然循环的CO_2热管应用于地下热能回收。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号