...
首页> 外文期刊>機械の研究 >研削加工における最新計測制御技術(10):砥石台移動量と寸法生成量ならびに切残し量の計測技術
【24h】

研削加工における最新計測制御技術(10):砥石台移動量と寸法生成量ならびに切残し量の計測技術

机译:磨削的最新测量和控制技术(10):基座移动量,尺寸产生量和未切割部分量的测量技术

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

本稿では,工作物と砥石の熱変形量を考慮した砥石台移動量と寸法生成量ならびに切残し量の計測技術について詳解する.研削加工における切残し量には,砥石摩耗量,砥石軸と工作物軸のたわみ量,すなわちシステム剛性による切残し量,さらに砥粒周辺のボンド部の弾性変形と工作物の被変形部における弾性·塑性変形量の和で与えられる砥石と工作物との干渉領域の切残し量が存在している.ただし,砥石摩耗量とシステム剛性による切残し量は具体的に計測できるが,干渉領域の切残し量は極めて微細領域の高速現象であるために,現在の計測技術ではインプロセス測定は不可能である.そこで,この干渉領域の切残し量は,砥石台移動量から砥石摩耗量とシステム剛性による切残し量ならびに寸法生成量を差し引いた値として把握せざるを得ないのが現状である.本稿で強調したい点は,従来の研削理論における砥石台移動量と寸法生成量には砥石と工作物の熱変形量の概念が導入されていないために,単純にセンサで計測した値をそのまま砥石台移動量と寸法生成量としていることである.つまり,両者の熱変形量を考慮した場合,砥石台は予想される位置よりも工作物へ深く切り込んでいて,一方工作物のインプロセス計測されている寸法生成量は研削熱のため実際の寸法位置よりも膨張した位置を検出していることになる.
机译:在本文中,我们将详细解释底座运动量,尺寸产生量和未切割部分量的测量技术,其中要考虑到工件和砂轮的热变形量。磨削过程中的未切割量包括砂轮的磨损量,砂轮轴和工件轴的挠曲量,即由于系统刚度,磨粒周围的结合部分的弹性变形以及工件变形部分的弹性而导致的未切割量。 ·根据塑性变形量的总和,在砂轮和工件之间的干涉区域中有未切削的量。但是,尽管可以具体地测量由于砂轮的磨损量和系统刚度引起的未切割部分的数量,但是在干涉区域中的未切割部分的数量在极细的区域中是高速现象,因此使用当前的测量技术无法进行过程中测量。在那儿。因此,目前的情况是,必须将该干涉区域中的未切割量理解为通过从底座的移动量中减去由于砂轮磨损量,系统刚度和尺寸产生量而导致的未切割量而获得的值。我在本文中要强调的一点是,由于传统的磨削理论中没有将砂轮和工件的热变形量的概念引入砂轮工作台的移动量和尺寸生成量中,因此仅按原样使用传感器测量的值。它是工作台移动量和尺寸生成量。换句话说,当考虑到两者的热变形量时,基座切入工件的深度比预期的要深,而工件的在线测量尺寸产生量是由于磨削热而产生的实际尺寸。这意味着检测到位置扩大而不是位置。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号