...
首页> 外文期刊>地質ニュース >2009年産総研一般公開チャレンジコーナーC13「重力流による自然災害を実験で考えてみよう!」実施報告
【24h】

2009年産総研一般公開チャレンジコーナーC13「重力流による自然災害を実験で考えてみよう!」実施報告

机译:2009 AIST公众挑战角C13“让我们考虑一下实验引力引起的自然灾害!”实施报告

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

2009年7月25日に開催された産総研一般公開において,研究環境整備部門テクニカルセンターの吉川と地質情報研究部門の野田·七山の3名が協力し,「重力流による自然災害を実験で考えてみよう!」と題したブース出展を行った.我々の担当したチャレンジコーナーは特に小学生高学年を主な対象としており,今回は「地滑りすべり」,「天然ダム決壊により発生する土石流」および深海底で起こる「タービダイト」等の重力流と自然災害の関わりを分かりやすく子供達の前で再現する実験ショー形式とした.なお,我々のコーナーも地質情報研究部門の住田達哉氏の企画したジオドクトル2009(住田ほか,2010)に参加した.この企画実施のために,我々は約3ヶ月前からブース出展の準備を行ってきた.特に,チームリーダーである吉川は,今回の一般公開のために,5種類の装置を新たに考案,作成し,会場で披露した.本稿では開発された実験装置や当日の会場の様子を手短に報告したいと思う.
机译:在2009年7月25日举行的AIST面向公众的活动中,研究环境改善部技术中心的Yoshikawa与地质信息研究部的Noda和Nanayama进行了合作,以“研究重力流造成的自然灾害。我们在名为“让我们考虑一下!”的展位上展出。我们负责的挑战角主要针对小学高年级学生,这次是深海底和自然灾害发生的重力流如山体滑坡,自然水坝倒塌引起的土石流和浊流之间的关系。被制作成一种实验性的表演形式,以一种易于理解的方式在儿童面前再现。此外,我们的角落还参加了由地质信息研究部的Tatsuya Sumita先生计划的Geodoctor 2009(Sumita等,2010)。为了实施该项目,我们已经准备在展位上展出大约3个月。特别是,小组组长吉川设计并制造了五种新型设备公开发布,并在会场展示了它们。在本文中,我想简要介绍一下开发的实验设备和当天的场地状态。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号