...
首页> 外文期刊>日本口腔科学会雑誌 >下顎に生じた扁平歯原性腫瘍の1例
【24h】

下顎に生じた扁平歯原性腫瘍の1例

机译:下颌扁平型致牙肿瘤一例

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

扁平歯原性腫瘍(squamous odontogenic tumor : SOT) は,1975年にPullonらにより報告,命名された極めて まれな良性歯原性腫瘍である。 2005年のWHOの歯原 性腫瘍の組織分類2)では,SOTは局所浸潤性で,分化 した扁平上皮からなる様々な大きさの島状の胞巣を特徴 とする腫瘍と定義されている。SOTの由来は歯根膜内の Malassezの上皮遺残と考えられ,歯槽骨に好発し, 多くは萌出永久歯の歯根間に三角形や半円形の単胞性X 線透過性病変として認められる。病変が小さい場合 は,歯周疾患との,大きな病変では組織像が類似しているェナメル上皮腫などの歯原性腫瘍との鑑別が必要とされる。上顎のSOTは,周辺組織にも増大する傾向が強 いが,下顎骨に発生したものでは下顎骨体部にまで及ぶ大 きな病変は少ない。今回われわれは,下顎骨正中部に生じ,骨体部まで広 がった比較的大きなSOTの治療を経験したのでその概要を報告する。
机译:鳞状牙源性肿瘤(SOT)是极为罕见的良性牙源性肿瘤,由Pullon等人在1975年报道并命名。在2005年WHO牙科肿瘤的组织学分类中2),SOT被定义为一种肿瘤,其特征在于局部分化的岛状卵泡,大小各异,由分化的鳞状上皮组成。 SOT的起源被认为是根膜中Malassez的上皮残余物,其在牙槽骨中最常见,并且经常被观察为喷出的恒牙根之间的三角形或半圆形单囊X射线可透过性病变。如果病变较小,则有必要将其与牙周疾病区分开,如果病变较大,则有必要将其与具有相似组织学特征的牙釉质上皮瘤等牙齿肿瘤区分开。上颌骨中的SOT在周围组织中有很强的增加趋势,但是发生在下颌骨中的SOT几乎没有主要病变延伸到下颌骨的身体。在这里,我们报告了发生在下颌骨中线并扩散到身体的相对较大SOT的治疗方法的摘要。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号