...
首页> 外文期刊>海洋と生物 >海藻標本採集者列伝(2)遠藤吉三郎(1874-1921)
【24h】

海藻標本採集者列伝(2)遠藤吉三郎(1874-1921)

机译:海藻标本收藏家Retsuden(2)吉三郎远藤(1874-1921)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

第2回は,岡村金太郎のライバル,遠藤吉三郎である。同じように水産学の研究教育機関に奉職し海藻学の黎明期に活躍しながら,岡村は海藻学者と呼ばれ,遠藤は水産植物学者と称される。おそらく岡村が日本産海藻の全貌解明に生涯を捧げ,大著『日本海藻誌』を纏めたのに対して,遠藤は有用海藻を実学的に研究し,名著『海産植物學』を上梓したことからの微妙な印象の違いによるものであろう。実際,遠藤が行った研究は「磯焼け」(この語は遠藤が普及させた)や藻場やプランクトンに関係するものが多い。また,海藻学の枠を超え,菌学(「粘菌」は遠藤の造語)や農学,さらには明治という欧化の時代に,文学,思想,スポーツへと多才ぶりを発揮した文化人でもあった。そうした遠藤の生涯については浜田稔(菌学者。遠藤の三男冲吉(ちゅうきち)の京都大学での後輩)による小伝~(1))が詳しい。
机译:第二个是冈村健太郎的竞争对手远藤佳三郎。同样,在渔业科学的研究和教育机构工作并积极从事海藻科学的工作时,冈村被称为海藻学者,远藤被称为渔业植物学家。也许冈村一生致力于阐明日本海藻的全貌,并撰写了一本伟大的著作《日本海藻杂志》,而远藤则实际上研究了有用的海藻并出版了著名的著作《海洋植物学》。这可能是由于印象的细微差别所致。实际上,Endo的许多研究都与“ isoyake”(Endo流行),藻类田和浮游生物有关。此外,除了海藻科学的框架外,他还是一位文化人物,在真菌学(远藤创造了“粘菌”),农业和明治西化的时代展示了他在文学,思想和体育方面的多功能性。 ..有关远藤一生的更多信息,请参阅滨田实(Minoru Hamada)(一名真菌学家,京都大学大三,远藤的三儿子Chukichi)写的一本小传记〜(1))。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号