...
首页> 外文期刊>海洋と生物 >幻の学名Protoeutreptia rubicauda
【24h】

幻の学名Protoeutreptia rubicauda

机译:幻影学名Protoeutreptia rubicauda

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

シャットネラが初めてわが国沿岸水域で赤潮を形成したのは,1969年8~9月の瀬戸内海の広島湾~呉水道においてであり,その赤潮により当該海域で養殖されていたハマチ約30万尾中5~6万尾が斃死した。翌1970年7~9月には,広島湾のみならず西は周防灘から東は福山·尾道海域にまで赤潮発生水域は拡大し,広島県の海域ではハマチ当歳魚約60万尾中の約80%, 1年魚6.5万尾のほぼ全部が斃死して,天然魚とと もに大被害を蒙った。当初本種は海産ミドリムシの1種であると考えられ,当時広島商科大学の教授であった羽田良禾博士によりHemieutreptia antiqua(ムカシウミミドリムシ)と命名され,岩崎もやはり海産ミドリムシの1種 Eutreptiella sp.として無菌培養実験を実施し生理的特性を報告している。その後分類学的検討が種マ加えられ,現在の Chattonella antiqua(Hada) Onoとなっている。ところが,この生物にHemieutreptia antiquaの学名が正式に付される前に,Protoeutreptia rubicaudaという学名が与えられることになっていたという。今回はシャットネラの学名にまつわる秘話を, 1969年に広島県水産試験場へ新規採用されたばかりの夏に,わが国初のシャットネラ赤潮を経験した高山晴義博士と紹介したい。
机译:Shutnera于1969年8月至9月在日本广濑濑户内海从广岛湾至吴水道的沿海水域中首次形成了赤潮,由于赤潮,该地区养殖的大约30万个町中有5个处于赤潮状态。约有60,000条鱼死亡。第二年,即1970年7月至9月,发生红潮的水域不仅从广岛湾扩展,还从西部的索那达扩展到东部的福山/大户地区,并在广岛县的水域扩展了大约60万条machi町岁成鱼80%的年度鱼类几乎全部死掉,每年有65,000条鱼类死亡,天然鱼类和其他鱼类都遭受了严重破坏。最初,该物种被认为是海洋绿色蠕虫之一,并由当时的广岛商科大学教授羽田亮介博士命名为Hemieutreptia antiqua。 ..进行了无菌培养实验并报道了生理特性。之后,将分类学研究添加到当前的Chattonella antiqua(Hada)Ono中。但是,在正式将该生物命名为Hemieutreptia antiqua之前,应该以该命名为Protoeutreptia rubicauda。这次,我想和山田春义博士一起介绍关于Shut Nera的科学名称的秘密故事。他是在1969年夏天在广岛县水产实验站新采用的,夏天经历了日本的第一个Shut Nera Akashio。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号