...
首页> 外文期刊>日本图书馆情报学会志 >大学図書館の司書職法制化の提案と大学関係法令の特性:昭和27年(1952)~ 40年(1965)
【24h】

大学図書館の司書職法制化の提案と大学関係法令の特性:昭和27年(1952)~ 40年(1965)

机译:大学图书馆主教立法建议和大学相关法律的特征:1952-40(1965)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

本稿の目的は,昭和27年(1952)~ 40年(1965)の大学図書館の司書職法制化運動において,大学関係法令の特性が,法制化の提案や人学図書館の諸側面に及ぼした影響を明らかにすることである。法制化の提案内容を整理し,大学関係法令の特性を検討し,両者の関係を分析した。その結果,法令の特性が及ぽした影響として,次の五つの事項を示した。(1)大学図書館の専門的職員の設置を必置義務とする提案とIc学の自治の尊重との矛盾(2)専門的職員の配置を求める大学図書館が大学へ働きかけ承認を得ることの必要性,(3)専門的職員を法令上の“必要な職員”とする解釈の妥当性,(4)大学図書館の組織としての機能に対する大学関係法令の制約,(5)大学図書館司書の研究能力の定義と資格規定が整合していることの必要性である。以上のことから,司書職法制化の提案がいずれも成立しなかっか要因として大学関係法令の特性め影響があったことが明らかになった、
机译:本文旨在研究1952年至1965年大学图书馆专业立法运动中大学相关法律法规特征对立法提案和人文图书馆各个方面的影响。是澄清。我们组织了立法提案,研究了大学相关法律法规的特点,并分析了两者之间的关系。结果,以下五个项目被显示为法律法规特征的影响。 (1)要求在大学图书馆中设立专业工作人员的提议与尊重Ic学习自主权的提议之间的冲突(2)大学图书馆与大学合作以获取批准安置专业工作人员的需要,(3)专业人员在法律上是“必要人员”的解释的有效性,(4)关于大学图书馆作为组织的职能的大学相关法律法规的限制,(5)大学图书馆员的研究能力定义和限定必须保持一致。从以上内容可以明显看出,与大学相关法律法规的特征有关的影响是决定是否通过任何法律职业提议的因素。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号