...
首页> 外文期刊>科学史研究, 第II期 >特別寄稿: 実施3年目に入る「理科基礎」をめぐる諸問題-教科書づくりから現状と今後の課題-
【24h】

特別寄稿: 実施3年目に入る「理科基礎」をめぐる諸問題-教科書づくりから現状と今後の課題-

机译:特别贡献:与“科学基础”进入实施的第三年有关的问题-教科书创作的现状和未来问题-

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

新学習指導要領が実施され,科学史を基礎に構成された「高校理科基礎」が実地に始められて満3年を迎えた.それを機会に,科学史教育要員会はその実施状況の検討や今後の課題等を論ずるためのフォーラムを3月12日明治大学を会場に行った.理科基礎の選択者は絶対数から言えばまだまだ少ないが,教科書の採択率を見る限り当初の予想を大きく超えて,旧課程の地学,物理を上回るものになっている.しかし,それが逆に,教科書の採択がそのまま科学史の教育につながるのかという心配も起こっている.フォーラムでは理科基礎をめぐる現場の状況や科学史の教育を高校で一層広めていくための問題点などが,遠方からの参加者も交えて非常に熱心に討議された.-この報告書は当日私が行った講演を基礎軋参加者の発言や討論などを踏まえまとめたものである.
机译:实施新的学习指导指南已经三年了,并且在实践中开始了基于科学史的“高中科学基础”。借此机会,科学历史教育委员会于3月12日在明治大学举行了一个论坛,以检查其实施状况并讨论未来的问题。就绝对数而言,选择科学基础的人数仍然很少,但是就教科书的接受率而言,它远远超出了最初的期望,也超过了旧课程的地质和物理学。但是,恰恰相反,人们担心采用教科书将直接导致对科学史的教育。在论坛上,来自远方的与会者非常热情地讨论了围绕科学基础的领域现状以及进一步普及高中科学史教育的问题。 -这份报告是我根据基础参与者的评论和讨论,对我当天的演讲进行汇总的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号