...
首页> 外文期刊>鉄と鋼/Journal of the Iron and Steel Institute of Japan. >低炭素鋼の高Z因子大歪加工における超微細粒組織の形成
【24h】

低炭素鋼の高Z因子大歪加工における超微細粒組織の形成

机译:低碳钢高Z因子大应变加工中超细晶粒组织的形成

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

金属材料の結晶粒微細化は,脆性亀裂の発生を抑制しつっ降伏強さを飛躍的に上昇させる優れた強化方法である。 鉄鋼材料の製造プロセスにおいては,性能の向上と高い生産性を両立できる結晶粒微細化手法としてTMCP (Thermo-mechanical Controlled Processing)が発展し,極めて広範に利用されている。 低合金鋼におけるTMCPでは,オーステナイト相を塑性加工してその後の冷却中のγ→α変態時に微細なフェライト粒を生成させる。 ここでの塑性加工の主たる目的は,変態前オーステナイト粒の細粒化や扁平化さらには微細な下部組織形成(これらはすべて広義の「オーステナイト組織微細化」と解釈できる)によりフェライト核生成サイトの密度を増加させ,間接的にフェライト粒微細化を図ることにある。また別の方法として,低温·高歪速度の加工条件すなわち高Z条件下でのフェライト相の大歪加工と,加工中あるいは加工後の回復·再結晶などの復旧過程を経て超微細粒組織を得る方法がある。 この方法では,γ→α変態を利用することなく,加工によって材料内部に大きな歪を導入して超微細粒を形成する。 真歪4を超える極めて大きな歪を材料中に導入する高Z大歪加工プロセスとして,メカニカルミリング,ECAP(またはECAE:Equal-Chammel Angular,Pressing/Extrusion)法,繰り返し重ね接合圧延(ARB:Accumulative Roll-Bonding),多軸多段圧縮による方法,溝ロール圧延などが提案されてきた。 鉄鋼材料においても,これらのプロセスを用いた温間あるいは冷間の強歪加工によっでサブミクロンから数十mmまでの超微細粒組織が得られる。
机译:金属材料的晶粒细微是一种出色的强化方法,可以抑制脆性裂纹的发生并显着提高屈服强度。在钢材的制造过程中,已经开发出TMCP(热机械控制加工)作为晶粒细化方法,该方法既可以实现性能的提高又可以实现高生产率,并且得到了广泛的应用。在低合金钢的TMCP中,奥氏体相经过塑性加工,从而在随后的冷却过程中的γ→α转变过程中产生细小的铁素体晶粒。此处进行塑性加工的主要目的是在相变之前对奥氏体晶粒进行细化和压扁,并形成铁素体成核部位的精细亚结构(从广义上讲,所有这些都可以解释为“奥氏体结构的细化”)。目的是增加密度并间接减小铁素体晶粒的尺寸。作为另一种方法,通过在低温和高应变速率处理条件下,即高Z条件下对铁素体相进行高应变处理,以及在处理期间或之后进行诸如恢复和再结晶的恢复处理,来获得超细晶粒结构。有一种方法可以得到它。在这种方法中,通过不形成γ→α的转变而通过加工形成超细晶粒而将大的应变引入材料内部。机械铣削,ECAP(或ECAE:等斜角挤压,挤压)方法,重复搭接接头轧制(ARB:累积轧制)作为一种高Z大应变加工工艺,将超过真实应变4的极大应变引入到材料中。 -粘结),多轴多级压缩方法,槽辊轧制等。即使在钢铁材料中,也可以通过使用这些工艺的热或冷强应变处理来获得亚微米至几十毫米的超细晶粒结构。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号