...
首页> 外文期刊>工業材料 >ポリプロピレンの難燃化技術(1): 1章 臭素系難燃剤の選定[1]
【24h】

ポリプロピレンの難燃化技術(1): 1章 臭素系難燃剤の選定[1]

机译:聚丙烯的阻燃技术(1):第1章溴基阻燃剂的选择[1]

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

ポリプロピレンの難燃化技術の全体像として基本的な難燃化技術、ブルーミング防止技術、着色技術、繰り込み技術、成形加工技術、各種添加剤配合技術などを総合的に連載で述べる。 まず、第1章では「臭素系難燃剤の選定」として臭素系難燃剤の即効的難燃性と経時的難燃性(難燃剤の透失性)を分子構造との比較で解析する。 筆者は徳山曹達(株)(現(株)トクヤマ)でポリプロピレン(PP)の複合化技術、特に難燃化技術を30数年間と出向先の丸菱油化工業(株)での難燃剤に関する技術の研究開発を行ってきた。
机译:作为聚丙烯的阻燃技术的概述,将全面介绍基本的阻燃技术,防起霜技术,着色技术,引入技术,成型加工技术,各种添加剂共混技术等。首先,在第一章中,作为“溴系阻燃剂的选择”,通过与分子结构的比较分析了溴系阻燃剂的即时阻燃性和瞬时阻燃性(阻燃剂的渗透性)。作者是Tokuyama Sotatsu Co.,Ltd.(现为Tokuyama Co.,Ltd.),从事聚丙烯(PP)复合技术,尤其是阻燃技术的研究已有30多年了。我一直在研究和开发技术。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号