...
首页> 外文期刊>高圧力の科学と技術 >高圧を利用した牡蠣の殻むき装置の開発
【24h】

高圧を利用した牡蠣の殻むき装置の開発

机译:高压牡蛎脱壳装置的研制

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

食品への高圧利用については,わが国では1987 年に高圧処理食品の研究が本格化し,1990年には世界初の高圧処理食品として,ジャムが販売された。その後,ジュース,ハム,米飯パック等にも高圧処理が適用されている。高圧を利用した処理の一つに二枚貝の貝開·脱殼がある。高圧処理をすると,まるで加熱したように貝殻が開き,貝柱と殻が簡単に離れる。これを利用した牡蠣の殻むき作業は海外では既に実用化されているが,我が国においては,温度に依存しない高圧処理のみを利用した牡蠣むき用装置の本格的導入の例はなかった。2011年に発生した東日本大震災は,太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした。牡蠣の生産で有名な宮城県の桃浦地区においても例外ではなく,震災後の住民の流出もあり,牡蠣むき作業者の確保が大きな課題となっていた。そんな中,桃浦かき生産者合同会社から,高圧を利用した牡蠣の殻むき装置の開発打診が弊社に寄せられた。神戸製鋼所は50年以上にわたり,熱間静水圧加圧装置(Hot Isostatic Press:HIP装置)や冷間静水圧加圧装置(Cold Isostatic Press:CIP装置)に代表される高圧処理装置を手掛けるメーカであり,これまで900台近くの高圧·超高圧装置を世に供給し続けている。牡蠣むき用に特化した高圧処理装置の製作は初めての試みであったが,震災復興の一助にもなることから,本装置の開発をお受けすることとなった。
机译:关于日本使用高压食品,1987年开始认真研究高压加工食品,1990年,果酱被出售为世界上第一个高压加工食品。之后,对果汁,火腿,大米等进行高压处理。使用高压的方法之一是打开和移除双壳。当进行高压处理时,壳就像被加热一样打开,并且壳和壳容易分开。使用牡蛎脱壳的工作已经在国外被实际使用,但是在日本,没有完全引入仅使用不依赖于温度的高压处理的牡蛎去皮装置的例子。 2011年发生的东日本大地震对太平洋沿岸造成了毁灭性破坏。以生产牡蛎而闻名的宫城县桃浦区也不例外,由于地震后居民的外流,确保牡蛎削皮工人的安全已成为一个主要问题。同时,桃仓佳吉生产者联合公司要求我们开发一种使用高压的牡蛎脱壳设备。神户制钢已成为高压加工设备的制造商,例如热等静压机(HIP设备)和冷静压机(CIP设备)。到目前为止,我们继续向世界供应近900种高压和超高压设备。这是首次尝试制造一种专门用于剥牡蛎的高压处理设备,但是我们决定接受该设备的开发,因为它将有助于地震后的重建。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号