...
首页> 外文期刊>日本外科学会雑誌 >大動脈弁置換術における機械弁·ステント生体弁·ステントレス生体弁·ホモグラフトの「選択基準」
【24h】

大動脈弁置換術における機械弁·ステント生体弁·ステントレス生体弁·ホモグラフトの「選択基準」

机译:机械瓣膜,支架生物瓣膜,无支架生物瓣膜和主动脉瓣置换同种移植的“选择标准”

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

長期耐久性と抗血栓療法との兼ね合いから年齢因子を考慮して, 70歳以上(最近では72, 3歳)の患者にはステント生体弁を, 70歳末滴の患者には機械弁を選択する. 30歳未満ではホモグラフトも考慮する.弁サイズの大きなbovine弁では構造的劣化が早期に起きやすいことから弁輪径が25mm以上の場合はHancock II弁, 19~23mmの場合はMitroflow弁を選択する. 70歳以上でも慢性心房細動例や血栓塞栓症の既往のある患者には抗血栓療法の必要性から機械弁を選択する.大動脈基部及び弁輪拡大術,僧帽弁置換術及び冠状動脈バイパス術併施例では基本的には機械弁の選択が好ましい. 70歳未満でもワーフアリン禁忌,服用困難な患者,妊娠出産希望の女性に対してはステント生体弁を第一選択とし,ホモグラフトやステントレス生体弁の適応も考慮する.再弁置換術症例では生体弁の構造的劣化による場合でも年齢基準に従い,血栓機械弁の場合には生体弁を選択する.高度低心機能で将来補助人工心臓装着の可能性がある症例に対してはステント生体弁を選択する.
机译:从长期耐用性和抗血栓治疗之间的平衡考虑年龄因素,对于70岁以上(最近72岁或3岁)的患者选择支架生物瓣膜,对于70岁以上的患者选择机械瓣膜。对于30岁以下的儿童,考虑使用同种异体移植物,因为在较大瓣膜尺寸的牛瓣膜中很可能会早期出现结构恶化,因此,当瓣环直径为25 mm或更大时,使用Hancock II瓣膜;当瓣环直径为19至23 mm时,使用Mitroflow瓣膜。选择机械瓣膜是因为需要对70岁或以上的慢性心房颤动或有血栓栓塞病史的患者进行抗栓治疗,主动脉根和环扩张,二尖瓣置换术和对于冠状动脉搭桥手术,基本上最好选择机械瓣膜,对于70岁以下,码头艾伦禁忌症,难以服用的患者以及希望生育的女性,支架生物人工瓣膜是首选和同种异体移植术在进行瓣膜置换手术的情况下,即使是由于生物人工瓣膜的结构恶化,也应根据年龄标准选择生物人工瓣膜。对于可能会附着人造心脏的情况,请选择一个支架生物人工瓣膜。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号