...
首页> 外文期刊>日本外科学会雑誌 >原発巣からみた転移性肝癌に対する治療方針 7.大腸癌 外科治療
【24h】

原発巣からみた転移性肝癌に対する治療方針 7.大腸癌 外科治療

机译:从原发灶看转移性肝癌的治疗策略7。大肠癌的外科治疗

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

大腸直腸癌よりの肝転移に対して切除を第一選択とすることに異論は無い.しかし,高度進行例や再発例に対する手術適応に関しては一定の合意は無い.1980年~2001年に304名の大腸直腸癌肝転移患者に対して393回の根治的肝切除が行われ1,142個の転移結節が切除された.この患者の長期予後及び予後因子を解析した.生存率は3年;51%,5年;36%,10年26%,20年25%であった.性別,年齢,原発巣の部位,転移腫瘍径,切除術式,切除断端の距離は有意な予後因子ではなかった.単発症例の5年生存率が46%に対して多発では28%と不良であったが,多発を2~3個,4個以上に分けると,両者に生存率の差は無かった.また多発症例を片葉と両案に分けて比較すると生存率に差は無かった(P=0.61).肝切前CEA値が高い症例(P=0.0008),原発巣のDukes'C(P=0.0002),原発巣と肝の手術間隔が6カ月未満(P=0.00053)は有意に予後不良であった.肝外転移(P=0.15),肝外浸潤(P=0.16),血管浸潤(P=0.99),胆管浸潤(P=0.48),はいずれも統計上は有意では無かったが,肝門部リンパ節転移のある症例はたとえ根治的に切除しても最長生存期間は1年4カ月にすぎなかった.
机译:无异议将切除术作为大肠癌肝转移的首选。但是,对于高度晚期和复发病例的手术适应证尚无共识。从1980年至2001年,对304例结直肠癌肝转移患者进行了304例根治性肝切除,并切除了1,142例转移性结节。我们分析了该患者的长期预后和预后因素。生存率为3年; 51%,5年; 36%,10年26%和20年25%。性别,年龄,原发灶部位,转移性肿瘤直径,切除方法和切除切缘距离不是重要的预后因素。单发病例的5年生存率是46%,而多发病例的5年生存率是28%,但是当多发病例被分为2到3或4个或更多时,两者的生存率没有差异。此外,将两种情况下的多例病例与卡塔哈病例进行比较,生存率没有差异(P = 0.61)。肝切开前CEA值高(P = 0.0008),原发性病变的Dukes'C(P = 0.0002),原发性病变与肝脏之间的手术间隔少于6个月(P = 0.0053)的病例很重要。预后不良。肝外转移(P = 0.15),肝外侵袭(P = 0.16),血管侵袭(P = 0.99)和胆管侵袭(P = 0.48)均具有统计学意义。尽管没有,但即使彻底切除,肺门淋巴结转移病例的最大生存期仅为1年和4个月。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号