...
首页> 外文期刊>臨床皮膚科 >縫合不全部に生じた力ンジダ性肋軟骨炎の1例
【24h】

縫合不全部に生じた力ンジダ性肋軟骨炎の1例

机译:缝合失败部位发生强制性肋软骨炎

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

71歳,男性.特発性食道破裂の手術直後より左開胸創の縫合不全が生じ,当院外科で10か月間局所処置し,抗生剤を投与したが改善せず当科受診した.当科初診時,排膿を伴う不良 肉芽に充塡される瘻孔を認めた.画像検査上肋軟骨部への炎症波及はみられず,瘻孔切除術を施行,術中瘻孔先端に腐軟骨を認めたため除去した.肋軟骨部の摘出標本ではGrocott染色に て真菌要素を認め,組織培養よりCandida albicansと同定した.術後イトラコナゾ一ル,ホ スフルコナゾールを投与したが縫合不全が再発したため,当院外科にて左第8,第9肋骨?肋 軟骨部分切除を伴ったデブリードマンを施行した.術後ィ卜ラコナゾール内服を2か月間継続 とし,術後20か月の現在再発は認めていない.本症は診断に苦慮することが多く,また保存 療法では軽快せず広範囲な肋軟骨?肋骨切除が必要となるため,頻度は稀であるが患者背景に よっては念頭に置くべき疾患として注意を要する.
机译:一名71岁的男性,因特发性食管破裂手术后立即发生左胸伤口缝合失败,在我院进行了10个月的局部治疗,并使用了抗生素,但他没有改善就去了我科。初诊时,发现瘘管内充填着较差的颗粒,引流,影像学检查未见炎性扩散至肋软骨,并进行了瘘管切除,术中切除了瘘管尖端。在切除的肋软骨标本中,通过Grocott染色发现了真菌成分,通过组织培养鉴定为白色念珠菌,术后给予伊曲康唑和保氟康唑,但缝合失败再次发生。行左8、9肋骨部分切除并肋软骨切除的流血男子,术后持续给予拉康唑2个月,术后20个月未见复发。该病通常难以诊断,而保守治疗并不能改善病情,需要广泛的肋软骨和肋骨切除术,因此,尽管这种病很少见,但应根据患者的背景将其作为一种要记住的疾病。 ..

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号