首页> 外文期刊>日本產科婦人科学会雑誌 >卵巣癌腹膜播種の新生血管を標的としてCCL19遺伝子導入胚性血管内皮前駆細胞を用いて局所免疫賦活を目指した新規免疫療法開発の基礎的検討
【24h】

卵巣癌腹膜播種の新生血管を標的としてCCL19遺伝子導入胚性血管内皮前駆細胞を用いて局所免疫賦活を目指した新規免疫療法開発の基礎的検討

机译:旨在使用CCL19基因导入的靶向卵巢癌腹膜播散新血管的胚胎血管内皮前体细胞进行局部免疫刺激的新型免疫疗法基础研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

本邦の卵巣癌罹患率および死亡率は増加傾向にあり,その罹患者数は約8,000人,死亡数は4,000 人強と推計ざれている.一般に,卵巣癌は,約半数の症例が,III·IV期で発見され,進行癌では, その約80%が再発し,再発症例に対する有効な治療法がなく,婦人科癌のなかでも最も予後不良の疾患である.タキサン製剤が登場したことにより, 短期予後は,ある程度改善されたとはいえ,5年生存率は約30%,10年生存率は約10%と,いまだに低いままであり1),長期予後の改善に対しては, 思うような成果を得ていない.図1は当科で経験した典型的な進行卵巣癌患者の初回,再発治療後の経過であり,このような進行癌や,再発·難治性症例に対して,長期生存に寄与するような新たな治療の開発が求められている.その候補のひとつとして免疫療法が挙げられる.
机译:在日本,卵巢癌的发病率和死亡率正在增加,据估计,发病率和死亡率约为8,000,死亡人数超过4,000,一般而言,大约一半的卵巢癌为III级。在第四阶段发现,大约80%的晚期癌症已经复发,没有针对复发病例的有效治疗方法,这是妇科癌症的最坏预后。尽管短期预后有所改善,但5年生存率仍然很低,仅为30%左右,而10年生存率则为10%左右1),长期预后有所改善。没有获得任何结果,图1显示了我科对典型的晚期卵巢癌患者进行初次和复发治疗后的病程,以及此类晚期癌症和复发/难治性病例的长期生存率。需要开发有助于开发新疗法的新疗法,其中之一就是免疫疗法。

著录项

相似文献

  • 外文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号