首页> 外文期刊>金属時評 >南鳥島沖のEEZ内に15万トンのスカンジウム埋蔵量確認、わずか1平方キロメートルで年産260トンの商業年産可能
【24h】

南鳥島沖のEEZ内に15万トンのスカンジウム埋蔵量確認、わずか1平方キロメートルで年産260トンの商業年産可能

机译:在Minamitorishima海岸附近的EEZ中确认了15万吨tons储量,仅在1平方公里的地方就可以生产260吨的商业年产量

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

南鳥島周辺の我が国排他的経済水域(EEZ)内でのレアアースの探査を続けてきた「東京大学·レアアース泥開発コンソーシアム」(座長=加藤泰浩東京大学大学院工学研究科教授)は、過去1年間の調査結果と今後の活動計画をまとめた報告会を開催した。座長の加藤東大教授は全体報告のなかで、高濃度のレアアース泥が堆積する海底5000メートル前後の有望海域の調査を行ったこれまでの成果として、「詳細は申し上げられないが、有望地域である半径370キロメートルの範囲のレアアース、銅、マンガン、コバルトなどの資源量をほぼ推定できる段階まできた。また、これまでは市場への影響が大きいので非公表だったスカンジウムの賦存量は、15万トン前後あることが推定できた。昨年の世界のスカンジウム生産は15トンであるが、有望な海域1平方キロメートルで開発に取り組めば、当面、年間260トンの生産が可能」などと語った。ここにきて、中国が緩んでいた需給の引き締めと価格押し上げを狙いに、新たなレアアースの生産制限に乗り出すなど、早くも「レアアース危機の再燃」も懸念され始めているなかで、南鳥島沖での調査を加速し、具体的な開発へのステップを「前倒し」する政策が改めて求められることになりそうだ。
机译:“东京大学稀土泥浆发展财团”(由东京大学工程学研究生院教授加藤康弘主持)在过去的一年中一直在Minamitorishima周围的日本专有经济水域(EEZ)中探索稀土。举行了汇报会,以总结调查结果和未来的活动计划。在总报告中,董事长加藤东大教授对海底以下约5,000米处沉积有高浓度稀土泥的海域进行了调查。结果,“我无法告诉您详细信息,但这是一个有前途的区域。我们已经到了可以估算出370公里半径内的稀土,铜,锰和钴等资源数量的阶段。此外,由于对市场的巨大影响,到目前为止尚未公开的of数量为15万吨。估计有大约。去年,世界s的产量为15吨,但如果我们在充满希望的1平方公里的海域上进行开发,我们目前将能够每年生产260吨。在这一点上,中国开始限制新稀土的生产,目的是紧缩供需并推高价格,而且一旦人们担心在“米那通”岛沿海发生“稀土危机的复发”。可能将再次需要一项政策,以加快对公司的调查并“推进”具体发展的步骤。

著录项

  • 来源
    《金属時評》 |2016年第2356期|共3页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 冶金工业;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号