...
首页> 外文期刊>日本植物病理学会报 >担子菌系酵母様菌Meira geulakonigiiわおよびPseudozyma aphidisによるナシ汚果病(病原追加)
【24h】

担子菌系酵母様菌Meira geulakonigiiわおよびPseudozyma aphidisによるナシ汚果病(病原追加)

机译:Meira geulakonigii和Pseudozyma Aphidis(其他病原体)引起的梨果病

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

ナシ汚果病は,ニホンナン(Japanese pear,Pyrus pyrifolia Nakai var. culta Nakai)の成熟果の果面に糸状菌が繁殖することによって,アザ状の病斑が発生する果面障害であり,果実の外観が商品価値として重要視される'二十世紀'などの青ナン品種において生産上の大きな問題となっている.これまでに本病の病原として,Alternaria sp., Hyalodendron sp., Phomopsis sp.かが記録されている(日本植物病理学会編,2000)が,近年,担子菌系酵母樣菌のAcaromyces ingoldii Boekhout, Scorzetti, Gerson & SztejnbergおよびMeira sp.が本病の病原として追加された(安田ら,2005)。 また同時に,本病の病原として記録されているHyalodendron sp.は,形態観察および分子生物学的な系統解析などに基づきA. ingoldiiであると再同定され,病原学名変更が提案されている(安田ら,2005).さらに,本病の病原のうちMeira sp.と同定された酵母様菌は,これまでに記載されているMeira属2種のいずれとも一致しなかったため,M. nashicola Yasuda & Otaniとして新種記載された(Yasuda etal., 2006).これらの酵母様菌がナシの果面に繁殖した場合,果面に生じる赤7ザに加えて特徴的なカビ臭や果面に粉がふいたような病徴が観察され,罹病果実の品質が著しく低下する.
机译:梨结ab是一种水果表面疾病,其中由于丝状真菌在日本梨成熟水果(Pyrus pyrifolia Nakai var。Culta Nakai)的水果表面上生长而引起的氮杂样损害。它已经成为诸如“ Nijisseiki”之类的蓝色nan品种的主要生产问题,其中外观被认为具有重要的商业价值。链格孢属,透明质酸菌,拟南芥属已被记录为该病的病原体(由日本植物病理学会编辑,2000年),但近年来,基于载体的酵母菌即Acaromyces ingoldii Boekhout。加入Scorzetti,Gerson和Sztejnberg和Meira sp。作为该病的病原体(Yasuda等,2005)。同时,根据形态学观察和分子生物学系统发育分析,已将引起该病的透明质酸菌(Hyalodendron sp。)重新命名为A. ingoldii,并提出了对其病理名称的更改(Yasuda)。等人,2005年)。此外,在该病的病原体中,被鉴定为Meira sp。的酵母样细菌与迄今为止所描述的Meira属的两个物种都不匹配,因此被新称为M. nashicola Yasuda&Otani。 (Yasuda et al。,2006)。当这些酵母样细菌在梨的果实表面上传播时,除了在果实表面上出现红色的7 za之外,还观察到特征性的霉味和水果表面上的灰尘等症状,以及患病果实的质量明显减少。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号