首页> 外文期刊>日本作物学会紀事 >第5回国際作物科学会議における日本作物学会,日本育種学会共催シンポジウム報告
【24h】

第5回国際作物科学会議における日本作物学会,日本育種学会共催シンポジウム報告

机译:日本作物学会和日本育种学会在第五届国际作物科学大会上共同主办的研讨会报告

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

2008年4月に韓国J鴎の国際会議センターで第5回国際作物科学会議が開催された.この会議の4日冒の4月17日に日本作物学会,日本育種学会の共催シンポジウムが開催された.2007年11月のバンコクでのアジア作物学会において,同じく2学会共催のシンポジウムを開催したが,さらに両学会の交流を深めるとともに世界に日本の作物学,育種学の研究活動をアピールする機会として,両学会の海外活動担当者が主体となって本シンポジウムを企画した.テーマの設定にあたっては,日本の研究の蓄積をアピールできるもの,生理と育種の接点となること,最新の知見を生かせること,を考慮して協議した結果,“イネにおけるゲノム情報を活用した非生物的ストレス耐性の改良(lmprovement of Abiotic Stress Tblerance in Rice using RiceGenome Information)”とすることとした.日本側のシンポジウム開催の要望を国分作物学会長(当時)より大会事務局へ打診していただいたところ,すでに企画されていた育種に関するシンポジアのAbioticstressの一セッションを日本の運営にゆだねていただく形で開催を許可していただいた.この結果,海外からの講演者2名を含む7名の講演からなる構成が組まれた.演題と講演者は以下の通りである.
机译:2008年4月,第五届国际作物科学会议在韩国J. International会议中心举行。由日本农学会和日本育种学会共同主办的座谈会于本次会议的第四天4月17日举行。在2007年11月于曼谷的亚洲作物科学学会上,还举行了由两个学会共同主办的专题讨论会。这次研讨会主要是由两个社会的海外活动负责人计划的。在讨论主题时,考虑了哪些因素可以吸引日本研究的积累,如何成为生理学与育种之间的联系点以及如何利用最新知识“利用水稻基因组信息的非生命有机体”,来确定主题利用RiceGenome信息提高水稻非生物胁迫耐受性”。当国分作物科学学会会长(当时)就要求日本方面召开座谈会向公约秘书处进行咨询时,他将座谈会的非生物胁迫研讨会委托给了日本管理部门。我们允许您持有。结果,构成了由7个演讲组成的构图,其中包括2个来自海外的演讲者。演讲和演讲者如下。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号