...
首页> 外文期刊>日本土壤肥料学雑誌 >ダイズの根粒形成制御、窒素吸収機構の解明と重粘土におけるダイズ生産性向上に関する研究
【24h】

ダイズの根粒形成制御、窒素吸収機構の解明と重粘土におけるダイズ生産性向上に関する研究

机译:重质粘土中大豆根粒形成控制,氮素吸收机理的阐明及大豆产量提高的研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

ダイズなどのマメ科植物ほ根から土壌中の窒素化合物を吸収するだけでなく,土壌微生物の根粒菌と共生して窒素国定し,大気中の窒素分子を利用する.しかし,ダイズほ土壌中に高濃度の窒素化合物(硝酸)が存在すると,根粒形成および窒素固定活性が著しく阻害される.また,ダイズは根粒菌が根に感染すると,その後の根粒の生長を抑制する自己制御機構(オートレギュレーション)を有している.近年,この機構を欠如した根粒超着生変異株が得られ,その解析に利用されている.これまでダイズの根粒形成制御機構は解明されておらず,硝酸による根粒形成阻害との関連についても明らかでなかった.
机译:它不仅从大豆等豆科植物的根部吸收土壤中的氮化合物,而且还与土壤微生物的根粒细菌共存以使氮国有化并利用大气中的氮分子。但是,大豆土壤中高浓度氮化合物(硝酸盐)的存在显着抑制了根粒的形成和固氮活性。此外,大豆具有一种自我调节机制(自动调节),当根粒感染根部时,它可以抑制根粒随后的生长。近年来,已经获得了缺乏这种机制的根粒超嫁接突变株并用于其分析。迄今为止,尚未阐明大豆根形成控制的机理,并且还不清楚与硝酸盐抑制根形成的关系。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号