首页> 外文期刊>日本水産学会誌 >日本水産学会理事会、日本学術会議水産学分科会主催シンポジウム水産学と日本水産学会の未来 Part-Ⅲ -行動する日本水産学会-
【24h】

日本水産学会理事会、日本学術会議水産学分科会主催シンポジウム水産学と日本水産学会の未来 Part-Ⅲ -行動する日本水産学会-

机译:由日本水产学会理事长和日本水产科学学会水产科学小组委员会与日本水产学会的未来共同主办的座谈会第三部分-日本水产学会的行动-

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

2008年3月31日,東海大学海洋学部でシンポジウム「水産学と日本水産学会の未来Part-Ⅲ  -行動する日本水産学会-」が開催されました。 このシンポジウムは,2006年3月29日に高知大学で開催された第1回理事会主催シンポジウム「水産学と日本水産学会の未来」ど2007年3月27日東京海洋大学で開かれた第2回に続く第3回シンポジウムで,シリーズ最終回となります。 そもそもこのシンポジウムシリーズほ,図1の企画の趣旨にもあるとおり,近年の学術の動向と水産学会を取り巻く社会情勢の変化に対して,水産学と水産学会が如何に対応し,どのように進化していけばよいのか,その未来を探るために企画されたものです。 今回のPart-Ⅲでほ,学会の改革のための,より具体的、実践的なプランが提案され,議論されました。
机译:2008年3月31日,在东海大学海洋学系举行了“日本水产学会的未来科学与未来-第三部分-日本水产学会的代表”座谈会。本次研讨会是在2006年3月29日在高知大学举行的第一届董事会主办的研讨会《日本渔业协会的未来科学与未来》和2007年3月27日在东京海洋大学举行的第二届研讨会上举行的。这是继第3场研讨会之后的系列文章的最后一部分。首先,如图1中该项目的目的在本专题讨论会系列中所示,渔业科学和渔业社会如何响应近期的学术趋势和渔业社会周围社会状况的变化,以及它们如何演变。它旨在探索未来的工作方式。在第三部分中,提出并讨论了一个更具体和实际的社会改革计划。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号