...
首页> 外文期刊>日本草地学会誌 >九州中部地域の水田における2回刈り飼料イネ栽培の最適密度および施肥量の実証的解明
【24h】

九州中部地域の水田における2回刈り飼料イネ栽培の最適密度および施肥量の実証的解明

机译:九州中部稻田双切稻种植最佳密度和施肥量的实证研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

3t/10aの堆肥を施用した九州中部地域の農家水田において,一般田植機と千鳥植え田植機(40株/m~2の高密度移植が可能)の使用および手植えによる補植によって,飼料イネを18-80株/m~2で栽植し,これに化学肥料の施肥水準(標肥:合計窒素施肥量が17kg/10a,多肥:26kg/10a)を組み合わせて飼料イネの2回刈り栽培を行い,乾物収量,圃場の窒素収支を調査した。収量性からみた2回刈りの最適な栽植密度はm~2当たり40株(千鳥植)であった。 これに多肥栽培を組み合わせるとさらに増収し,好適な気象条件では合計で2,000kg/10a以上の乾物収量が得られた。2,000kg/用aの乾物収量を得るには,イネに少なくとも24kg/10aの窒素を吸収させる必要があり,堆肥施用量が3t/10aの場合,食用水稲の2.9倍以上の窒素化学肥料を施用する必要のあることが明らかとなった。
机译:在使用3t / 10a堆肥的九州中部地区的农田稻田中,通过使用普通的水稻种植机和交错式水稻种植机(可以高密度移植40株/ m〜2)来生产饲料水稻,并通过人工种植进行补充种植。以18-80株/ m〜2的速度种植,并将其与化肥的施肥水平(标准肥料:总氮肥施用量17 kg / 10a,高肥料:26 kg / 10a)结合起来种植两次饲料稻。研究了田间的干物质产量和氮平衡。从产量的角度来看,双割的最佳种植密度为每平方米40株到2株(交错种植)。将其与高肥栽培相结合后,产量进一步提高,在有利的天气条件下,干物质总产量达到2,000 kg / 10a或更高。为了获得2,000 kg / a的干物质产量,大米必须吸收至少24 kg / 10a的氮,并且当堆肥率为3 t / 10a时,使用的氮化学肥料是可食用水稻的2.9倍。显然需要应用它。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号