首页> 外文期刊>農耕と園藝 >転作田の野菜利用の現状
【24h】

転作田の野菜利用の現状

机译:转化领域蔬菜使用的现状

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

昭和45年以降「水田利用再編対策」、「水田農業確立対策」等の米の生産調整推進対策の実施により、水稲以外の作物の作付田および夏期全期不作地が大幅に増加している。 水田の利用状況は、水稲作付田170万8000h(70.9%)、水稲以外の作物の作付田43万1000ha(17.9%)、不作作付地が27万200ha(11.2%)である(平成16年)。 水稲以外の作物の作付田において飼肥料作物が25.9%、麦類24.6%、野菜21.4%、豆類17.8%、工芸農作物1.4%、花き、花木、種苗等が4.0%で、園芸作物が転作田の4分の1を占めている(同16年)。 全国の野菜作付面積に占める転作田の割合について動向をみると、昭和44年の12%から平成16年の27.6%と35年間で2.2倍に増大している(図2)。 平成16年の全国平均では27.6%を示したが地域別にみると、北海道10.2%、東北28.0%、北陸35.9%、関東、東山14.9%、東海22.9%、近故67.7%、中国40.7%、四国66.5%、九州39.7%、沖縄2.2%で、特に近畿と四国地域でこの割合が高い(図4)。 野菜の種類別にみた転作面積では、ナス、トマト、サトイモ、イチゴ、キュウリなどが多く、ほとんどが果菜類である(荒木、1998)。
机译:自1970年以来,由于实施了《稻田利用重组措施》和《稻田农业建立措施》等稻米生产调整促进措施,整个夏季除稻田以外的其他农作物的耕地数量和未耕地的数量都大大增加了。稻田的水田使用时间为1.78,000小时(70.9%),除稻田以外的其他农作物的使用时间为431,000公顷(17.9%),耕地贫瘠的土地为270,200公顷(11.2%)(2004)。 ..在种植水稻以外的作物的农田中,化肥作物占25.9%,小麦占24.6%,蔬菜占21.4%,豆类占17.8%,手工艺农产品占1.4%,花卉,花卉,幼苗等占4.0%,而园林作物则是转化作物。它占据了四分之一(2016年)。从日本耕地占蔬菜种植总面积的比率趋势来看,它从1969年的12%增加到2004年的27.6%,是35年的2.2倍(图2)。 2004年全国平均水平为27.6%,但按地区划分,北海道10.2%,东北28.0%,北陆35.9%,关东,东山14.9%,东海22.9%,最近的67.7%,中国40.7%,四国。 66.5%,九州39.7%,冲绳2.2%,特别是在近畿和四国地区,这一比例很高(图4)。就按蔬菜类型划分的种植面积而言,茄子,西红柿,地瓜,草莓,黄瓜等种类很多,其中大多数是水果和蔬菜(Araki,1998)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号