...
首页> 外文期刊>九州病虫害研究会報 >沖縄県におけるカンキツグリーニング病保毒虫発生の現状と分布状況
【24h】

沖縄県におけるカンキツグリーニング病保毒虫発生の現状と分布状況

机译:冲绳县柑桔绿化病害昆虫的现状和分布

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

沖縄県内においてミカンキジラミ成虫(Diaphorina citri Kuwayama)を採集し,PCR検定によりカンキツグリーニング病(以下:HLB)保毒虫の分布と発生状況を調査した。分布調査の結果,これまでHLBの発生が確認されていない南大東島と北大東島では保毒虫は検出されなかった。しかし,HLBの発生が確認されている沖縄島,石垣島,宮古島,与那国島,伊是名島および伊平屋島では保毒虫が検出され,保毒虫率はゲッキツでは0~21.0%,カンキツ類では9.6~48.4%であった。 本病に雁病しないとされるゲッキツ上にも保毒虫が確認されたことから,ミカンキジラミ成虫はカンキツ類からゲッキツへと移動していることが示唆された。また2002年2月~2004年1月にかけて3~5ヶ月ごとに行った定期調査の結果,保毒虫の明確な季節的変動は確認されなかった。
机译:在冲绳县收集了成年柑桔蠕虫(Diaphorina citri Kuwayama),并通过PCR分析了柑桔绿化病(HLB)有毒昆虫的分布和爆发状况。分布调查的结果是,在南大东岛和北大东岛均未发现有毒昆虫,迄今尚未确认HLB的发生。但是,在确认了HLB爆发的冲绳岛,石垣岛,宫古岛,米国岛,伊势那岛和饭平谷岛上发现了有毒昆虫,鳞翅类动物的有毒昆虫率为0%至21.0%,鳞癌为9.6%至48.4%。大都会在壁虎上还发现了有毒昆虫,这种昆虫没有被认为是这种疾病的患者,这表明成年的mikankijirami正在从溃疡病迁移到壁虎。此外,由于从2002年2月至2004年1月每3到5个月进行了定期调查,因此未确认到有毒昆虫的明显季节性变化。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号