...
首页> 外文期刊>日本写真学会志 >金沈着現像法で生成された金微粒子の分析2 金と銀の組成分析
【24h】

金沈着現像法で生成された金微粒子の分析2 金と銀の組成分析

机译:用金沉积显影法产生的金细颗粒的分析2金和银的组成分析

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

金沈着現像とはハロゲン化銀の感光性を利用して、光分解銀からなる潜像核が触媒となり、Au(I)(SCN)2~-が還元されることで潜像核上に金微粒子を生成する手法である。沈着速度を早めることが課題であったが、アスコルビン酸添加により沈着速度が増加した。しかし、アスコルビン酸は現像主薬としても用いられる還元剤であるのでAu(I)(SCN)2~-と同時にハロゲン化銀も還元している可能性がある。そこで本研究では還元剤を添加した金沈着現像において金と銀の物質量の時間変化の分析を行った。
机译:金沉积的发展是什么?利用卤化银的光敏性,由光分解的银组成的潜像核充当催化剂,并且在潜像核上将Au(I)(SCN)2〜-还原为金。这是生产细颗粒的方法。面临的挑战是增加沉积速率,但是添加抗坏血酸会增加沉积速率。但是,由于抗坏血酸是还用作显影剂的还原剂,因此卤化银也可能与Au(I)(SCN)2〜-同时被还原。因此,在这项研究中,我们分析了添加还原剂后金沉积过程中金和银量的时间变化。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号