...
首页> 外文期刊>木材工業 >木材加工分野の技術開発について
【24h】

木材加工分野の技術開発について

机译:木材加工领域的技术发展

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

我が国における木材加工分野の技術開発はこれまで,経済社会情勢等の変化に伴うその時々の消費者·実需者のニーズや国内の森林資源の状況等の変遷に対応しながら発展を遂げてまいりました。 製材業においては,ツインバンドソーやチッパーキャンターなど,木材を高速で処理する製材機械の開発·改良が進められたほか,昭和60年代以降はプレカット技術の普及に伴う乾燥材へのニーズの高まりを受け,高温セット法など国産針葉樹の特性に応じた人工乾燥技術の開発が進められ,品質·性能の安定した木材製品の供給に大きく寄与しました。合板製造業においては,ロータリーレースの改良が重ねられ,昭和50年代には外周駆動方式が開発され,平成初頭にはそれをさらに発展させたスピンドルレス方式の開発により「剥き芯の小径化」が可能となり,間伐材等の小径木からの単板生産が可能となったことで,合板における国産材利用は大幅に拡大しました。このほかにも,化学処理や熱処理等により防腐処理·難燃処理を施した木材や,大規模建築物の構造材としても利用可能な構造用合板,集成材,LVLなどの木材製品が開発され,木材の品質·性能の向上と木材利用の拡大が進められてまいりました。これまでの木材加工分野の技術開発は,木材加工技術の高効率化と木材利用の合理化を大きな課題として掲げ,特に,国産材の加工に関しては,主に小径木や曲がり木など,間伐材をいかに利用するかという点を中心に進められてまいりました。
机译:迄今为止,日本的木材加工领域的技术发展是在响应消费者和实际消费者的需求变化以及由于经济和社会状况变化而引起的国内森林资源状况的同时发展的。它是在木材工业中,诸如双带锯和削片机之类的可高速加工木材的锯床的开发和改进得到了发展,此外,自1960年代以来,由于预切技术的普及,对干燥剂的需求也在增加。 ,根据国内软木的特点,例如高温定型方法,开发了人工干燥技术,为稳定质量和性能的木材产品的供应做出了巨大贡献。在胶合板制造行业中,旋转座圈的改进一直在重复,在1950年代开发了外围驱动系统,在平成早期开发了无主轴系统,以进一步减小剥离芯的直径。这样就可以从小直径树木(如间伐木材)生产单板,这极大地扩大了胶合板中家用木材的用途。此外,已经开发了经过化学处理和热处理等防腐和阻燃处理的木质产品,也可用作大型建筑的结构材料的结构胶合板,层压木和LVL产品。 ,促进了木材质量和性能的提高以及木材利用率的扩大。迄今为止,木材加工领域的技术发展已使木材加工技术的效率提高和木材利用的合理化成为主要问题,特别是在家用木材加工中,主要使用诸如小径树和弯曲树之类的疏伐木材。它以如何使用为中心。

著录项

  • 来源
    《木材工業 》 |2017年第6期| 215-215| 共1页
  • 作者

    宮澤俊輔;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号