...
首页> 外文期刊>用水と廃水 >八郎湖の水質改善を目指した埋土種子等を用いた沈水植物の再生と課題
【24h】

八郎湖の水質改善を目指した埋土種子等を用いた沈水植物の再生と課題

机译:八郎湖市利用埋藏种子改善水质的水下植物的再生和问题

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

近年,八郎湖は水質汚濁が進み,2006年には全国湖沼水質ランキングでワースト3となつた。ァォコの異常発生は,水道原水の取水障害の他,水産用水としての利用価値の低下を引き起こし,漁業者や地域住民などから早急な水質改善対策の確立が求められている。本研究では,八郎湖に合つた沈水植物再生法を確立するため,八郎湖および周辺流域37個所で底質を採取し,秋田県立大学実験圃場と東部承水路の沈水植物再生ゾーンでの発芽•再生試験を行なった。大学圃場における角型水槽を用いた八郎湖流域4個所(大潟村農村公園の池,一向池,待入堤および旧湖岸農業用排水路)で採取した底質の発芽•再生試験では,沈水植物11種,浮葉植物2種,抽水植物5種の合計18種の水生植物が再生したが,東部承水路の沈水植物再生ゾーンでは,ィトモ,リュウノヒゲモ,ェビモ,イバラモおよびヒシの5種類の水生植物しか再生しなかつた。沈水植物再生ゾーンで沈水植物の発芽•再生が悪かった要因としては,ァォコの集積や懸濁物質による光透過率の低下,波浪による埋土種子や底質の流失,浮泥の堆積等による水生植物の生育環境の悪化などが挙げられる。今後は,各沈水植物の生育に適した多様な環境を創出するため,沈水植物再生ゾーンの構造とゾーン内での水生植物群落の配置などについて検討することが必要である。
机译:近年来,八郎湖的水污染状况不断恶化,在2006年,它成为全国湖泊水质排名中最差的3位。水蒸气的异常发生导致原水用于水的使用价值以及原水的摄入量下降,并且要求渔民和当地居民立即采取改善水质的措施。在这项研究中,为了建立一种适合八郎湖的淹没植物再生的方法,从八郎湖和37个周边流域收集了沉积物,并使其在秋田县立大学实验场的淹没植物再生区和东部渡槽中发芽。进行了再生测试。使用大学场中的一个矩形水箱,在四个八王子湖流域(池塘,Ikkokai池塘,堤防和旧的湖边农业排水渠,位于绪方村乡村公园)收集的沉积物的发芽和再生。总计再生了18种水生植物,包括11种,2种漂浮植物和5种提取植物;在东部渡槽的淹没植物再生区中,再生了5种水生植物,分别为Itomo,Ryuhigemo,Ebimo,Ibaramo和Hishi。它只玩了。在淹没植物再生区中,淹没植物的发芽/再生能力差的原因是可可的积累导致水生植物积累,悬浮物导致光透射率降低,波浪造成的埋藏种子和沉积物径流以及浮泥的积累。例子包括植物生长环境的恶化。将来,为了创造适合每个淹没植物生长的多样化环境,有必要研究淹没植物再生区的结构以及该区内水生植物群落的布置。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号