...
首页> 外文期刊>鉄道と電気技術 >鉄道電化の物語(7):藤岡市助とわが国の電気鉄道の黎明
【24h】

鉄道電化の物語(7):藤岡市助とわが国の電気鉄道の黎明

机译:铁路电气化的故事(七):藤冈一介和日本电气铁路的曙光

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

わが国の鉄道は1872年(明治5)に開業したが、電気鉄道がお目見えしたのは1890年(明治23)のことである。わが国の電気鉄道の歴史を考える時、「日本の電気の父」とも称された藤岡市助の果たした功績を忘れることはできない。今回は藤岡市助の生い立ちをたどりながら、わが国の技術教育の成立や電気鉄道導入の経緯を述べたい。
机译:日本的铁路于1872年(明治5)开通,但电力铁路于1890年(明治23)首次引入。在考虑日本电力铁路的历史时,我们不能忘记藤冈一介(也被称为“日本电力之父”)所取得的成就。这次,我在介绍藤冈市城市助手的历史的同时,对日本的技术教育的建立和电铁的引进进行了说明。

著录项

  • 来源
    《鉄道と電気技術》 |2017年第4期|66-73|共8页
  • 作者

    関 秋生;

  • 作者单位

    元東海旅客鉄道(株);

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号