...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会論文誌 >文楽人形遣いの協調操作を実現する非言語情報通信
【24h】

文楽人形遣いの協調操作を実現する非言語情報通信

机译:非语言信息交流,实现文乐木偶的协同作战

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

伝統芸能“文楽”では,3人の人形遣いが1体の人形を“ず”と呼ばれる特殊な合図を用いて協調操作するといわれている.しかし一般的な芸能では,事前の打合せ,音楽や台詞などの通信手段が協調に対して支配的になると考えられる.そこで,本論文ではこれらの通信手段を統制した場合としていない場合とで人形動作を比較し,人形の協調操作において主要となる通信手段を特定した.本論文では意思決定を行う主遣いが操作する頭部及び右手と,主遣いから合図を受け取る左道いが操作する左手の動作に着目した.基本動作である“お辞儀”を比較対象とし,比較手段として各軸方向での動作波形観察,並びに相互相関関数による動作波形の一致度を用いた.まず,比較の前提条件として同一条件下での繰り返し実験により,人形遣いの操作の再現性を確認した.次に,“ず”以外の通信手段である,事前の打合せと“床”(音楽と台詞)のそれぞれが利用可能/不可能な状態で実験を行い,動作を比較した.その結果,これらの通信手段を用いなくとも協調操作が可能なことが示された.このことは,文楽人形の協調操作において“ず”が主要な役割を果たしていることを示唆する.
机译:在传统的表演艺术“ Bunraku”中,据说三个木偶利用一个称为“ zu”的特殊信号协同操作一个玩偶。然而,在一般的表演艺术中,人们认为在先的交流,诸如音乐和对话的交流手段在合作中占主导地位。因此,在本文中,我们比较了在有和没有控制这些通讯方式的情况下的娃娃运动,并确定了娃娃协同操作中的主要通讯方式。在本文中,我们着重于做出决定的主要玩家的左手和右手,以及从主要玩家接收信号的左手的左手操作。比较基本运动“弓”,并且将每个轴方向上的运动波形和通过互相关函数得到的运动波形的一致程度用作比较装置。首先,我们通过在相同条件下进行重复实验来确认操纵confirmed操作的可重复性,作为比较的前提条件。接下来,我们通过在启用/禁用除“ zu”以外的其他每种交流方式(即事先开会和“发言”(音乐和对话))的状态下进行实验来比较行为。结果表明,不使用这些通信装置就可以进行协同操作。这表明“ zu”在文乐娃娃的合作操作中起着重要作用。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号