...
首页> 外文期刊>電気学会誌 >北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間の開業に向けて
【24h】

北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間の開業に向けて

机译:临近北海道新干线新青森新函馆北斗

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

2016年3月26日開業予定の北海道新幹線(新青森〜新面館北斗間:149 km)は,現在,2シーズン目の冬期走行試験を控え,日々,乗務員の訓練運転を実施しているところであな。北海道新幹線の大きな特徴として,青函トンネルがその66%を占める在来線との共用走行区間(82km)を含むことがあげられる。共用走行区間では一本の共用レールと新幹線および在来線それぞれの専用レールの計3本のレールが敷設された三線軌条となっており,軌間の異なる新幹線(標準軌:1435 mm)と在来線(狭軌:1067 mm)がともに走行できるようになっている。このため,訓練運転や各種走行試験は,日々の在来線運行が終了後,列車走行に関係する地上電気設備·システムを在来線モードから新幹線モードに切り替えて実施し,試験終了後,再度在来線モードに戻した後,翌日の在来線運行を開始している。ここで,列車走行に関係する主な地上電気設備•システムとして架線電圧や指令所を含む列車運行制御システムがある。
机译:计划于2016年3月26日开放的北海道新干线(新青森-新干线北斗:149公里)目前正在第二季冬季跑步测试之前每天为机组人员进行训练驾驶。孔。北海道新干线的一个主要特点是,它与传统线路包括一个共用的行驶路段(82公里),该路段占Seikan隧道的66%。在公共运行部分中,有一个三轨系统,其中总共铺设了一条共用的铁路和新干线和传统线路的专用铁路。该生产线(窄规格:1067 mm)可以一起运行。因此,在日常常规线路操作完成之后,通过将与列车运行有关的地面电气设备和系统从常规线路模式切换到新干线模式,并在测试完成之后再次进行训练操作和各种运行测试。回到常规线路模式后,第二天开始常规线路服务。这里,有一种列车运行控制系统,其包括架空线电压和命令中心,作为与列车运行有关的主要地面电气设备系统。

著录项

  • 来源
    《電気学会誌》 |2016年第3期|172-172|共1页
  • 作者

    高井 渉;

  • 作者单位

    北海道旅客鉄道(株);

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号