...
首页> 外文期刊>ヒューマンインタフェース学会誌 >第167回研究会報告サービスデザインの理論と実践(2) (SIG-UXSD-9)
【24h】

第167回研究会報告サービスデザインの理論と実践(2) (SIG-UXSD-9)

机译:服务设计的第167次会议报告理论与实践(2)(SIG-UXSD-9)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

SIG-UXSD主催の第9回目の研究会が6月11日に開催された。テーマは、昨夏に盛況となった同研究会の「サービスデザインの理論と実践および一般(SIG-UXSD-07)」 を引き継ぐかたちとなった。まず、招待講演では大阪ガス行動観察研究所松波所長から新価値創造の方法論[Foresight Creation]について最新の取組みを交えてご講演をいただいた。次に、今回が初の試みとなったShowcase Session (原稿なしでプレゼンのみのセッション)では、サービスデザインの最新の実践事例について5件の発表があった。最後に、通常の一般講演では5件の発表があった。ここではサービスデザインの実践や組織への導入の事例に留まらず、実践と方法論の体系化に関する発表もあり、事例をアカデミアの知見として扱うことの意義についても議論が行われた。産学の様々な領域から約60名の参加者があり、理論と実践の接合が深まった実りのある研究会であつたと感じる。次回の研究会は11月に都内で開催される予定である。
机译:由SIG-UXSD赞助的第9个研究小组于6月11日举行。主题是接管研究小组的“服务设计理论与实践和一般性(SIG-UXSD-07)”,该研究小组于去年夏天流行。首先,在大阪演讲会上,大阪市气体行为研究所所长松南博士作了主题演讲,介绍了创造新价值的最新方法。接下来,在这是第一次试用(一次演示,仅演示)的展示会议上,针对服务设计的最新实际示例进行了五次演示。最后,在定期的公开讲座中有五个演讲。有关于实践和方法学系统化的演讲,不仅限于服务设计实践案例和向组织介绍的案例,还讨论了将案例视为学术界知识的重要性。来自工业和学术界各个领域的大约60名参与者,我认为这是一个富有成果的研究小组,加深了理论与实践之间的联系。下一次研讨会将于11月在东京举行。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号