首页> 外文期刊>日本建築学会计画系論文集 >近世富士山における山小屋建築の諸相と山岳景観
【24h】

近世富士山における山小屋建築の諸相と山岳景観

机译:近代富士山的山间小屋建筑和山地景观

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

In the Edo era, four trails were used for worship ascents of Mt. Fuji. Mountain huts on the trails were owned by Murayama Sanbo (Omiya-Murayama trail), and by each village's oshi (Suyama, Subashiri and Yoshida trails). On each trail, the teahouses were in the Kusayama and Kiyama and the stone huts were in the Yakeyama area. The teahouses had the same roofs as temples and shrines or houses in the village and the stone huts had the same form on all trails. The manner of the huts' existence made the stone huts a symbol of worship ascents on Mt. Fuji.%日本は国土の約4分の3が山地で、古来よりその多くが信仰の対象とされ、なかでも高山性山地は日常から切り離された修験の場として独自の文化が築かれた。これまで、山岳信仰とこれにまつわる登拝の習俗などが研究の対象とされ、建築学においては山內の寺社建築や信仰登山口集落に関心が注がれてきた。一方で、山小屋という建築類型については近年、近代アルピニズムに創設の起源をもつ山小屋建築の意匠·建築史研究が始まったばかりである。しかし、近世以前に遡る山岳信仰を起源とし、その隆盛とともに発展した山小屋建築については、これまで着目されてこなかった。
机译:在江户时代,四条小径被用于富士山的朝拜攀登,小径上的山间小屋归村山三房(大宫村-村山小径)和每个村的oshi(苏山,Subashiri和吉田小径)所有。茶馆位于草山和纪山,石屋位于山岳地区。茶馆的屋顶与村庄中的寺庙和神社或房屋相同,石屋在所有小径上都具有相同的形式。木屋的存在使石屋成为富士山朝拜教堂的象征。%日本四分之三的土地为山区,其中许多自古以来就是朝拜的对象。建立了一种独特的文化作为与之分离的培训场所。迄今为止,关于山拜和与山拜有关的礼俗的研究一直是研究的主题,在建筑领域,人们的注意力已集中在山腰的寺庙和神社和寺庙上。另一方面,关于山间小屋的建筑类型,最近才开始对山间小屋建筑的设计和建筑历史进行研究,其起源于现代登山。然而,起源于近代早期的山间崇拜并随着其繁荣而发展的山间小屋建筑迄今尚未受到关注。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号