...
首页> 外文期刊>FAPIG >新形式触媒式水素再結合装置の開発状況の紹介
【24h】

新形式触媒式水素再結合装置の開発状況の紹介

机译:新型催化氢复合设备的发展现状介绍

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

東京電力福島第一原子力発電所事故の経験から,シビアアクシデント対策の一環として,電力の供給がなくとも水素燃焼•爆発を抑制する受動的触媒式水素再結合装置が注目されている。日本原子力研究開発機構と川崎重工は,品質/性能ともに優れた自動車用触媒を活用して,小型•軽量で設置性に優れた原子力発電所向け新形式触媒式水素再結合装置の開発を進めてきた。本稿では、新形式触媒式水素再結合装置開発の進捗状況を紹介する。%A new type passive autocatalytic recombiner (PAR) to mitigate released hydrogen gas at the accident of nuclear power plants has been developed. In order to realize easy and anywhere installation, this new PAR has advanced automotive catalysts with features such as light and small, high durability, and high performance. Downsizing and light-weighting of recombiner has been conducted with thermal hydraulic and structural analysis, and the PAR concept proposed is revealed feasible for hydrogen mitigation in nuclear power plants.
机译:根据东京电力公司福岛第一核电站事故的经验,作为严重事故对策的一种措施,一种无动力抑制氢燃烧/爆炸的无源催化氢复合装置备受关注。日本原子能机构和川崎重工一直在促进开发用于核电站的新型催化氢复合装置,该装置结构紧凑,重量轻且易于安装,并利用质量和性能优异的汽车催化剂。它是本文介绍了新型催化氢复合装置的开发进展。 %已开发出一种新型的能减轻核电站事故时释放的氢气的被动式自催化重组器(PAR)。为了实现简便,随时随地的安装,该新型PAR具有先进的汽车催化剂,具有轻巧,体积小,高耐用性和高性能。已通过热力水力和结构分析进行了重组器的小型化和轻量化,并提出了提出的PAR概念对于核电站的减氢是可行的。

著录项

  • 来源
    《FAPIG 》 |2015年第190期| 9-1235| 共5页
  • 作者单位

    川崎重工業㈱ プラント•環境カンパニー 新規プロジェクト推進部 原子力プロジェクト室;

    川崎重工業㈱ プラント•環境カンパニー 新規プロジェクト推進部 原子力プロジェクト室;

    川崎重工業㈱ プラント•環境カンパニー エネルギープラント総括部 ボイラ設計部 解析技術課;

    川崎重工業㈱ プラント•環境カンパニー エネルギープラント総括部 ボイラ設計部 解析技術課;

    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 原子力エネルギー基盤連携センター 水素安全技術高度化特別グループ;

    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター 放射光エネルギー材料研究ディビジョン 環境•構造物性研究グループ;

    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 原子力エネルギー基盤連携センター 水素安全技術高度化特別グループ;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号