...
首页> 外文期刊>日本建築学会大会学術講演梗概集 >鋼構造中層建築の突出部の地震被害その2 時刻歴応答解析
【24h】

鋼構造中層建築の突出部の地震被害その2 時刻歴応答解析

机译:钢结构钢结构突出部分的地震损伤部分2时间历史响应分析

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

熊本地震により被災した鋼構造中層建築をモデル化し、時刻歴応答解析の結果と実際の被害との比較、分析を行った。得られた結果を以下にまとめる。1)建物全体のモデルA と、突出部を独立させたモデルBの突出部におけるY 軸方向の最大応答変位に大きな差はないことから、本体部から突出部への影響は小さい。2)時刻歴応答解析によるブレースの最大軸力が、その1で求めた局部地震力から算出したブレースの応力以下となる。3)下層では、時刻歴応答解析によるブレースの最大軸力が設計段階で用いられたブレース接合部の降伏耐力、最大耐力を上回る。
机译:建模受熊本地震影响的钢结构,时间历史响应结果和与实际损坏的比较,分析它是。获得的结果总结如下。1)模型A的整个建筑物和模型B独立于突起B.突出部分中Y轴方向的最大响应位移之间的最大差异由于没有,因此对主单元的突起对突起的影响很小。2)括号的最大轴向力按时间历史响应分析为1以及由局部地震力计算的支架的应力变得。3)在较低层中,括号的最大轴向力通过时间历史响应分析设计阶段使用的支架关节的屈服强度,大力量。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号