...
首页> 外文期刊>都市と廢棄物 >西川光善廃コン協会長に聞く
【24h】

西川光善廃コン協会長に聞く

机译:西川光善社长访谈

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

西川光善会長「現在,われわれが行っている廃棄物コンサルタントの業務そのものは,あと20~30年は続くと思っています。インフラ施設の整備面から見ると,総務省が日本のインフラの整備状況を整理しています。われわれに関するものである焼却施設は,かつて2,000施設ありました。現在は1,200施設となっていますが,実際に動いている資産を評価しているものです。インフラと言われる道路,上下水道,廃棄物処理施設をひっくるめると,この10~20年の間に資産として約400兆円で推移をしています。今後は人口が減少していきますが,これらのものは,それぞれの機能を発揮するために,メンテナンスし,使えなくなったら新しく効率的なものに代えていくのだと思います。長寿命化計画を策定しながら大事にインフラを扱うための仕事もありますし,それが難しい場合は,時代にマッチした処理システムで活躍できる施設を造ることはやっていくのだと思います。ですから,廃棄物関連のコンサルティング業務は,国内だけで見てもまだまだ続きます。ただ,どうしても今後は少子高齢化が進み,2050年の日本の人口は8,000万人になると言われており,それにあわせた形で費用をかけずに生活が守れるインフラ施設にとって代わるでしようし,電力供給も効率の良いスマートコミュニティもありますし,エリアごとの独立系の施設が出来ていくのでしょう。そう考えると,今後は大きく変わっていくと思います」
机译:西川光佳董事长说:“我认为我们目前正在从事的废物顾问的工作将再持续20到30年。从基础设施建设的角度来看,内务省将表明日本的基础设施发展状况很高。过去有2,000个与我们相关的焚化设施,现在我们有1200个设施,但我们正在评估实际流动的资产。包括水,污水和废物处理设施在内,过去10至20年的资产总值约为400万亿日元,未来人口会减少,但这些都是为了发挥每个功能,我认为将进行维护,当维护变得不可用时,将由一种新的高效的维护方法来代替。如果那很困难,我认为我们将继续建设在与时俱进的处理系统中可以发挥积极作用的设施,因此,即使从国内来看,与废物有关的咨询工作也将继续进行。据说随着未来出生率的下降和人口老龄化的不可避免,到2050年日本的人口将达到8000万,并且有可能以与其相匹配的形式替换可以免费保护生命的基础设施,并提供电力。将有高效的智能社区,并将在每个区域创建独立的设施。考虑到这一点,我认为将来它将发生重大变化。”

著录项

  • 来源
    《都市と廢棄物》 |2014年第11期|18-20|共3页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号