...
首页> 外文期刊>都市と廢棄物 >廃棄物管理の最近の動向第11回副生塩リサイクル(エコアルカリ,エコ酸)
【24h】

廃棄物管理の最近の動向第11回副生塩リサイクル(エコアルカリ,エコ酸)

机译:最近的废物管理趋势11逐盐盐回收(Eco Alkali,EcoicAcid)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

廃棄物処理処分工程から排出される副生塩は一部で道路凍結防止剤として使用されたり,松山市においては濃縮液を無隔膜電気分解装置により次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)(以降,エコ次亜)を生成させ,同市の下水道終末処理場で消毒剤としてリサイクルされている。道路凍結防止剤は使用が冬季に限定され,使用地域が寒冷地に限定されることやエコ次亜は大量に消費する下水道終末処理場が近隣に存在する場合には適しているが,副生塩発生量が少ない場合,需給バランスの問題から経済的に成立しないケースが多い。副生塩は日本全国で発生するため,発生地域の状況に応じたリサイクル用途の拡大が必要である。そこで今回,小規模発生でもリサイクルが可能なバイポーラ膜電気透析装置を用いて,塩酸(HCl),水酸化ナトリウム(NaOH)を生成し,中和剤等として使用することを想定した開発研究を行った。ここでエコ次亜と同様に副生塩中にはカリウム(K),硫黄(S)を含むため,生成した酸はHClと硫酸(H_2SO_4)の混合体,アルカリはNaOHと水酸化カリウム(KOH)の混合体となるため,エコ次亜と同様にそれぞれエコ酸,エコアルカリと称する。
机译:废物处理步骤中排出的副产盐部分用作道路冷冻剂,并且在松山市,浓缩物是次氯酸钠(NaClO)(在污水结束治疗时作为消毒剂再循环后,在污水末端进行后源城市的植物。道路冷冻剂在冬季有限,使用区域仅限于冷地区和污水处理最终加工室,消耗大量的生态数,是合适的,但如果盐生产商低,则存在许多情况由于提供了平衡的供需问题,这不是经济建立的。随着寿命盐在全国各地的日本发生,有必要根据区域地区的发生扩展回收申请。因此,这次,我们使用双极膜电渗析装置,其可以通过小规模产生再循环或再循环,并进行假定用作中和剂并用作中和剂的开发研究。稻田。这里,由于钾(K)和硫以及副产盐以及生态二级含有,所生成的酸是HCl和硫酸(H_2SO_4)的混合物,并且碱是NaOH和钾氢氧化物(由于它变成混合物),分别被称为生态酸和生态碱,以及生态阶。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号