...
首页> 外文期刊>建築雑誌 >講習会「長周期地震動と超高層建物の対応策」: 専門家として知っておきたいこと
【24h】

講習会「長周期地震動と超高層建物の対応策」: 専門家として知っておきたいこと

机译:研讨会“应对长时期地面运动和高层建筑的对策”:专家需要了解的事情

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

2011年3月11日東北地方太平洋沖地震では、首都圏の超高層建物は10分間を上回る長い時間、ゆっくりとした大きな振幅で揺れ続ける長周期地震動を被った。現在、検討が続けられている東海、東南海、南海地震等の海溝型巨大地震が起こす長周期地«動により東京、大阪、名古屋に建つ超髙層建物は、この揺れを上回る大きな振幅で同じように長い時間揺れ統けることが想定されている。日本建築学会の長周期地廣動への対応は、2003年9月26日の十勝沖地震を契機に、土木学会と日本建築学会が共同研究をすることになった「巨大地震対応共同研究連絡会」の設立に始まる。その成果は、「海溝型巨大地震による長周期地震動と土木·建築構造物の耐震性向上に関する共同提言」(2006.11)、「長周期地震動と建築物の耐震性」(2007.12)として刊行されている。
机译:在2011年3月11日东北太平洋大地震之后,东京都会区的摩天大楼经历了长时间的地震动,并持续了大幅度的摇摆,持续了很长时间,超过了10分钟。目前,东京,大阪和名古屋的超高层建筑正在考虑中,这是由于东海,唐南海和南海地震等巨大的沟槽型地震引起的长期地面运动而产生的,其振幅相同,但振幅大于这种震动。它应该能够摆动很长时间。为了响应日本建筑学会的长期地面运动,日本土木工程师学会和日本建筑学会决定在2003年9月26日十日冲木地震后进行联合研究。从“开”的建立开始研究结果发表在“关于俯冲带地震引起的大周期地震动与改善土木工程和建筑结构抗震性的联合提案”(2006.11),“建筑物的长周期地震动和抗震性”(2007.12)中。 ..

著录项

  • 来源
    《建築雑誌》 |2013年第1649期|110-111|共2页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号