首页> 外文期刊>建築雑誌 >成果と課題
【24h】

成果と課題

机译:成就与挑战

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

東日本大震災から4年が経過した。集中復興期間も終わりに近付き、復興事業費もこれまでの全額国費から自治体の一部負担の方向での検討が進められている。この4年間はいろいろな意味でこれまでの建築社会システムの「対応力」が試されてきた期間でもあった。被災地の状況はさまざまで復興事業が進捗している地域でも人口流出や工事単価の上昇、人手不足等、多様な問題が生じており、「十分な予算の確保」と「既存システムの柔軟な運用」といった既存システムの「量的な拡大」だけでは十分な「対応力」の確保には限界があることも明らかとなった。東海•東南海地震、首都直下地震等では東日本大震災を大幅に上回る被害が想定されており、そこからの復興には既存システムの「量的拡大」だけでは対応できないことは明白である。東日本大震災からの復興過程において直面している問題の多くは住宅供給や建築生産システム等、建築社会システム委員会の研究領域であり、現在の復興過程からできるだけ多くの情報をくみ取り、活用可能な知識として体系化していくことが学会としての資務であろう。また、日本全体における少子高齢化、人口減少の進展は、「消滅可能性都市」「空き家問題」等の言葉と共に次第に身近な問題として意識されつつある。この状況に的確に対応するための建築社会システムの再構築の方向性の検討も本委員会に課せられた大きな課題であると言える。
机译:东日本大地震已经过去了四年。密集的重建期已接近尾声,正在考虑从部分政府负担到目前的总政府负担来负担重建项目的成本。在过去的四年中,已经以多种方式测试了现有建筑社会系统的“响应能力”。灾区有各种各样的情况,甚至在正在进行重建项目的地区,也出现了各种问题,例如人口外流,建筑单位价格上涨,劳动力短缺等,以及“确保足够的预算”和“灵活运用现有系统”。同样清楚的是,仅通过诸如“操作”之类的现有系统的“定量扩展”来确保足够的“响应性”是有限度的。东海•Tonankai地震,东京都地震和其他地震预计会比东日本大地震造成更大的破坏,而且很显然,无法通过“定量扩展”现有系统来从那里进行重建。东日本大地震后重建过程面临的许多问题是建筑社会系统委员会的研究领域,例如住房供应和建筑生产系统,以及在当前重建过程中可以尽可能多地收集和使用的知识。系统化将是学术界的事务。此外,随着整个日本的出生率和老龄化人口的减少以及人口的减少,“失踪之城”和“空置房”等字眼逐渐成为人们所熟悉的问题。可以说,对建筑社会体系的重建方向进行审查以适当应对这种情况也是该委员会的一个主要问题。

著录项

  • 来源
    《建築雑誌》 |2015年第1675期|45-45|共1页
  • 作者

    石坂公一;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

  • 入库时间 2022-08-17 23:47:47

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号