...
首页> 外文期刊>分析化学 >2次元ナノビーズアレー構造体を用いる透過型表面プラズモン共鳴センサーの開発
【24h】

2次元ナノビーズアレー構造体を用いる透過型表面プラズモン共鳴センサーの開発

机译:二维纳米珠阵列结构的透射式表面等离子体共振传感器的研制

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

A small amount of nanobeads suspension was dropped onto a partially polymerized PDMS/ Glass plate. The nanobeads in the drop were self-assembled by a capillary force, accompanied by solvent evaporation. Subsequently, a three-dimensional (3D) nanobeads array structure was formed on the plate. The plate with a 3D nanobeads array structure was placed inside an ultrasound bath, and then the nanobeads outside the PDMS layer were removed, while the nanobeads lying on the PDMS layer remained. In this way, a two-dimensional (2D) nanobeads array structure was fabricated. The sensor chip for a transmission-type surface plasmon resonance (SPR) sensor was prepared by forming a thin layer of gold on the 2D nanobeads array structure, and then a novel transmission-type SPR sensor using the sensor chip was developed. The calibration curve for sucrose solutions obtained on the developed SPR sensor was linear for concentrations under 2000 mM with a correlation coefficient of 0.967. In contrast to the sensor chip with a nanohole array structure generally-used for a transmission-type SPR sensor, the developed sensor chip with the 2D nanobeads array structure has an advantage that the sensor chip can be easily prepared at low cost without the use of an expensive electron beam lithography system.%本研究では,ナノビーズの懸濁液を半硬化状態のポリジメチルシロキサン(PDMS)/ガラス基板上に滴下し.溶媒の蒸発に伴って生じる毛管力を利用してナノビーズを自己集積化させ,3次元ナノビーズアレー構造体を作製した.これを超音波洗浄し.PDMSに埋め込まれていないナノビーズを除去することにより,2次元ナノビーズアレー構造体を作製した.この2次元ナノビーズアレー構造体を有する基板上に金薄膜を成膜し,透過型表面プラズモン共鳴(SPR)センサー用センサーチップを作製した.また,このセンサーチップに白色光を垂直に照射し,その透過光を分光器により測定する新規透過型SPRセンサーを開発した.スクロース水溶液に対する検量線は.2000mM以下の濃度範囲において相関係数0.967の良好な直線性を示し,作製した2次元ナノビーズアレー構造体を用いてSPR測定が可能なことが確かめられた.開発した2次元ナノビーズアレー構造体を有するセンサーチップは,透過型SPRセンサーでー般的に用いられているナノホールアレー構造体を有するセンサーチップとは異なり,高価な電子線描画装置を用いずにセンサーチップを簡便かつ安価に作製できるという利点がある.
机译:将少量的纳米珠悬浮液滴到部分聚合的PDMS /玻璃板上。液滴中的纳米珠通过毛细作用力自组装,并伴随溶剂蒸发。随后,在板上形成三维(3D)纳米珠阵列结构。将具有3D纳米珠阵列结构的板置于超声浴中,然后除去PDMS层外部的纳米珠,同时保留位于PDMS层上的纳米珠。以此方式,制造了二维(2D)纳米珠阵列结构。通过在2D纳米珠阵列结构上形成金的薄层来制备用于透射型表面等离子体共振(SPR)传感器的传感器芯片,然后开发一种使用该传感器芯片的新型透射型SPR传感器。对于2000 mM以下的浓度,在开发的SPR传感器上获得的蔗糖溶液的校准曲线是线性的,相关系数为0.967。与通常用于透射型SPR传感器的具有纳米孔阵列结构的传感器芯片相比,开发的具有2D纳米珠阵列结构的传感器芯片具有以下优点:可以容易地以低成本容易地制备传感器芯片,而无需使用昂贵的电子束光刻系统。を自己集积化させ,3次元ナノビーズアレー构造体を作制した。PDMSに埋め込まれていないナノビーズを除去することにより,2次元ナノビーズアレー构造体を作制した。この2次元ナノビーズアレー构造体を有する基板上に金薄膜を成膜し,透过型表面プラズモン共鸣(SPR)センサーセンセーチッチ作制した。また,このセンサーチップに白色光をVerticalに照射し,その透过光を分光器により测定する新规透过型SPRセンサーを开発した。スクロース水溶液に対する検量线は.2000mM以下の浓度范囲において相关系数0.967の良好な直线性を示し,作制した2次​​元ナノビーズアレー构造体を用いてSPR确定が可能なことが确かめられた。开発した2次元ナノビーズアレー构造体を有するセンサーチップは,透过型SPRセンサーでー般的に用いられているナノホールアレー构造体を有するセンサーチップとは异なり,高価な电子线描画装置を用いずにセンサーチッチ快速プを安価に作制できるという利点がある。

著录项

  • 来源
    《分析化学》 |2014年第1期|1-8|共8页
  • 作者单位

    首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域:192-0397 東京都八王子市南大沢1-1;

    首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域:192-0397 東京都八王子市南大沢1-1;

    首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域:192-0397 東京都八王子市南大沢1-1;

    首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域:192-0397 東京都八王子市南大沢1-1;

    有限会社メビウスアドバンストテクノロジー:167-0042 東京都杉並区西荻北3-31-6407;

    首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域:192-0397 東京都八王子市南大沢1-1;

    首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域:192-0397 東京都八王子市南大沢1-1;

    首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域:192-0397 東京都八王子市南大沢1-1;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号