首页> 外文会议>日本機械学会年次大会 >複合材料から成るシェル構造の形状·板厚の2段階最適化
【24h】

複合材料から成るシェル構造の形状·板厚の2段階最適化

机译:由复合材料组成的壳体结构的形状和板厚度的两步优化

获取原文

摘要

シェル構造は薄板を3次元的に加工して得られる構造体であり,近年では複合材料の使用も増加している.それにより単一材料では得られない新たな特性を得ることができ,シェル構造の高性能化や軽量化への寄与が大である.使用材料の決定下でシェル構造の最適設計を考えた場合,構造特性の改善や軽量化に対する影響が最も大きいものは形状を変数とする場合である.著者らはこれまでの研究でシェル用のフリーフォルム最適化手法を提案しているが,等方性材料に限られていた.本研究では,新たに複合材料を想定した直交異方性材料からなるシェル構造に対し,フリーフォルム最適化手法を適用し,異方性が最適形状に与える影響を調べた.更に,板厚を設計変数にした寸法最適化を追加した2段階最適化も行った.形状最適化では板厚一定が仮定されるが,形状最適化に続き,板厚最適化を行うことにより,より力学特性の優れた複合材料から成るシェル構造の設計が可能となる.なお,最適設計問題としては,コンプライアンス最小化問題を対象とした.直交異方性材料の影響は,ヤング率比と材料方向をパラメータとしながら比較検討した.
机译:壳结构是通过加工薄板三维获得的结构,并且在最近几年,复合材料的使用也越来越多。由此,不是由单一材料而获得新的特征可以得到,并与壳结构的高性能化和轻量化的贡献是很大的。如果壳结构的优化设计所使用的材料的确定下考虑的,它是在形状与上的结构特性的提高和轻量化作为变量的影响最大的形状的情况下。作者建议,在过去的研究中壳自由形式的优化技术,但已被限制为各向同性材料。在这项研究中,我们采用了freemic优化方法包括为与所述复合材料新相容的正交各向异性材料的壳结构,并且研究了最佳形状各向异性的影响。此外,与板厚度作为设计变量维优化还进行两个步骤的优化。虽然板厚恒定假设在形状优化,形状最优化之后执行板厚优化启用由具有多个机械性质的复合材料的壳结构的设计。此外,作为优化设计的问题,合规最小化问题被覆盖。正交各向异性材料的影响相比,杨氏模量和比与参数的材料的方向。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号