首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >救護施設における利用者の生活環境に関する研究その2 訪問調査における事例分析
【24h】

救護施設における利用者の生活環境に関する研究その2 訪問調査における事例分析

机译:救济机构使用者的生活环境研究第二部分访问调查中的案例分析

获取原文

摘要

1) 利用者の障碍状況は、アンケート調査において精神障碍のみが41.1%と最も高い傾向が見られたが、事例調査においても17 施設中8 施設が精神障碍型となっていた。2) 利用者の生活時間は、利用者の障碍状況の多様化や高齢化に伴う生活能力の低下により、作業時間が減少することで自由時間が増加する等、施設ごとの生活時間にバラつきが大きいことが確認された。3) 利用者の生活環境は、単棟独立型がアンケート調査、事例調査ともに大半を占め、見守り度の高い利用者を職員室への近接配置や避難時の円滑な誘導のために低層配置する等の工夫が見られていた。
机译:1)在问卷调查中,用户的残疾状态是精神障碍。 只有阻碍因素表现出最高的趋势,为41.1%,但在本案例研究中 在这17家机构中,有8家患有精神疾病。 2)由于使用者的残疾状况的多样化,使用者的生活时间长。 由于老化导致生活能力下降,工作时间减少 结果,空闲时间将增加,等等。 确认有大量的嘎嘎声。 3)对于用户的居住环境,针对单个建筑物独立类型进行了问卷调查。 进行了大多数案例研究,并雇用了高度关注的用户。 低层布局,可紧密放置在员工房间内,并在疏散期间提供平稳的引导 看得见摆设的匠心。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号