首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >明治・大正期の「唐様」概念と修復
【24h】

明治・大正期の「唐様」概念と修復

机译:明治和大正时代的“唐萨摩”概念和恢复

获取原文

摘要

周知のように、1950年代における太田博太郎博士の提唱により、それまで「唐様」と呼ばれていた建築様式は「禅宗様」と改名された。本稿は、戦前、とりわけ明治・大正期における「唐様」概念の構成要素について、主に日本建築史の通史書をもとに分析し、あわせて同時代における禅宗様仏堂の保存修理の復原方針について考察したものである。
机译:众所周知,大田广太郎博士在1950年代的提议下,将以前称为“唐萨摩”的建筑风格改名为“禅修萨摩”。本文主要根据有关日本建筑史的史书来分析战前“唐萨摩”概念的组成部分,尤其是在明治时代和大正时代。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号