首页> 外文会议>空気調和·衛生工学会大会 >東京電機大学東京千住キヤンパスの省CO2実現に向けた取組み その16 室内環境の実態把握
【24h】

東京電機大学東京千住キヤンパスの省CO2実現に向けた取組み その16 室内環境の実態把握

机译:努力实现东京电气大学东京森州通行证CO2 CO2实现第16部分室内环境状况

获取原文

摘要

本報では大学における事務用途および教室用途の室内温熱環境について検討を行った。結果として、空気環境測定の測定条件は、空調運転時かっ室使用時に行うべきと考えられ、BEMSデータを活用した空気環境測定法の構築が必要と考える。また室内エリアの温度は特に日射の影響を受ける場合、ペリメータの温度が高くなりがちとなるが、エアフロー型窓の採用により解消できることを確認できた。
机译:在本报告中,我们调查了大学办公室使用和课堂应用的房间。结果,应在空调操作时执行空气环境测量的测量条件,并且有必要使用BEMS数据构建空气环境测量方法。另外,当室内区域的温度特别受太阳辐射的影响时,周长的温度趋于高,但是确认可以通过采用空气流动型窗口来消除。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号