首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >中央部S 造、材端部PC 造とする複合構造梁の実験的研究(その1 . S 梁- P C 梁接合部の耐力確認実験)
【24h】

中央部S 造、材端部PC 造とする複合構造梁の実験的研究(その1 . S 梁- P C 梁接合部の耐力確認実験)

机译:材料中心为S结构,末端为PC结构的复合结构梁的试验研究(第1部分。确定S形梁与PC形梁连接强度的试验)

获取原文

摘要

本実験によって得られた知見を以下にまとめる。① S 梁とP C 梁の接合部耐力はE P L の面外引張耐力によって支配されるが、E P L の厚さを厚くする以外の補強方法についても一定の補強効果が確認された。② P C 鋼材位置がS 梁フランジ位置よりも内側に配置されていても、S 梁をコンクリートスタブに埋め込hだものと比較して同等の初期剛性を得られることが確認された。 今後の課題は、これらの補強方法を定量的に評価できるようなE P L の面外引張耐力の算定方法を検討することである。
机译:从该实验中获得的发现总结如下。 (1)S形梁和P C形梁的结合强度是E P L的面外抗拉强度。 因此,它占主导地位,但除了增加EPL的厚度外还补充了其他内容 对于强方法也证实了一定的增强作用。 (2)将P C钢材位置放置在S梁法兰位置内 即使是,S形梁也埋在混凝土桩中。 可以肯定的是,与之相比,可以获得相同的初始刚度。 已通过认证。 未来的问题是定量评估这些加固方法。 检查可用于计算EPL平面外拉伸强度的方法 那是。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号